漫画が大好きな人であれば、様々な場面で見かける「次にくるマンガ大賞」。次にくるマンガ大賞とは2014年ダ・ヴィンチとニコニコが創設したユーザー参加型の漫画賞です。
エントリーには「コミック部門」と「Web漫画部門」の2部門あります。今回発表された、次に来るマンガ大賞はどの作品なのか?!をニコニコ生放送を見ながら簡単にまとめてみました!是非ご覧ください!
エントリー条件は?
さてさて、「次に来るマンガ大賞」という事で、次に来るマンガの大賞がここで決まるのです。まずは、エントリー条件についてご紹介を。
まずは「コミック部門」ですが「2019年5月10日時点で、シリーズ既刊が5巻以内のマンガ」です。
次は「Web漫画部門」ですが「2019年5月10次点でWebをメイン舞台として連載しているマンガ」「ジャンル不明・オリジナル作品・青年指定は除外」と「書籍化されている場合、シリーズ既刊が5巻以内」というのがエントリーの条件です。
過去の大賞作品!2019年のおつまむさんおすすめは?
それでは次にくるマンガ大賞の過去の大賞作品等をここでみていきます。次にくるマンガ大賞ですが、2014年に企画されているので、第1回は2015年からです。ですので2015・2016・2017・2018の計4回こちらは開催されています。第1回からの大賞作品はこちら↓
2015年:僕のヒーローアカデミア
2016年:背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜
2017年:かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
2018年:来世は他人がいい
2015年:ヲタクに恋は難しい
2016年:トモちゃんは女の子!
2017年:うらみちお兄さん
2018年:先輩がうざい後輩の話
過去の大賞はどれも素晴らしい作品ばかりですが、コミック部門の第1回「干物妹!うまるちゃん」が16位であったり、第2回の「からかい上手の高木さん」が18位だったりと、順位が低くても今後大ブレークする作品が沢山あるのです。ですので、次にくるマンガ大賞は大賞等上位だけではなく下位もしっかりチェックしましょう!
【うまるちゃんGコミックス今月発売!】
先日、最終回を迎えた「干物妹!うまるちゃんG」のコミックス、ついに6月19日(火)に発売決定です!合わせて書影も公開!まさにフィナーレにふさわしいキャラ大集合なカバーになっております!どうぞよろしくお願いします! pic.twitter.com/0RT0gxeNpy— 「干物妹!うまるちゃん」公式 (@umr_official) June 7, 2018
そして2019年の次にくるマンガ大賞も個人的に好きな作品をここでピックアップしたいなと思います。まずはコミック部門から。最近流行りの転生×悪役令嬢の「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった……」も良いですが、個人的な注目作品は「妻、小学生になる。」「ぼっち・ざ・ろっく!」「水女神は今日も恋をするか?」です。
『水女神は今日も恋をするか?』第3巻
明日8/16(金)発売です!
よろしくお願いします!https://t.co/EwELbnqGCV pic.twitter.com/MtbThSqv6c— 三簾真也「水女神は今日も恋をするか?」3巻発売中 (@igoshowgi) August 15, 2019
理由は、私が読んでいる雑誌や媒体でたまたま読んで非常にはまったからです。マンガとの出会いは一期一会…。という事で、本当に個人的な思いでこのブログを書いている箇所もあります。その中でも「ぼっち・ざ・ろっく」と「妻、小学生になる。」を初めて読んだ時のの衝撃はすさまじじかったのを今でも思い出します。ちなみに私は大賞に推したの「ぼっち・ざ・ろっく」です。理由は、きららMAXを毎月買っているというのと、きらら唯一の枠という事だったので。
きららMAX10月号の大人気連載『ぼっち・ざ・ろっく!』は、後藤が久しぶりに「弾いてみた」動画をアップするお話。
すると虹夏からSNSをやってみてはどうかという提案があり、結果、後藤の承認欲求モンスターが目を覚ます!#mynewgear
【第1~3話の試し読みはこちら!→https://t.co/7rYbQgyV2r】 pic.twitter.com/Pkih0oiAOb— まんがタイムきらら編集部 (@mangatimekirara) August 18, 2019
次は、Web漫画のノミネートから個人的な推しを。Wsb漫画部門は本当に好きな作品が多くて、「異世界おじさん」「デキる猫は今日も憂鬱」「剥かせて!竜ケ崎さん」等ぶっ飛んでいる作品が多くあります。特に異世界おじさんの人気はすさまじく、かなり上位にくるのではないのでしょうか?
【コミック情報】異世界おじさん単行本1巻、2巻、好評発売中です。よろしくお願いします! https://t.co/3x5AxjPId2 pic.twitter.com/REw5dcaQXU
— 殆ど死んでいる@異世界おじさん第1,2巻発売中 (@almostdead2012) May 27, 2019
個人的に好きな漫画は「便利屋斎藤さん、異世界に行く」「見える子ちゃん」「ヤンキー君と白杖ガール」です。「ヤンキー君と白杖ガール」は本当に「障害」について色々と考えさせられますので、本当におすすめです。個人的な好きなマンガで特に推しなのが「見える子ちゃん」です。作画・内容・ユニークさは見える子ちゃんが一番ではないのかなと個人的に思ったので、1位で投票いたしました。
【見える子ちゃん】※ホラーコメディ
・単行本(電子版も有り)→https://t.co/eGR4I0vCeK
下記サイトで連載中!
・ComicWalker→https://t.co/x1nShOubt1
・ニコニコ漫画→https://t.co/JJZQAo4iI4
・作画配信・ゲーム実況→https://t.co/PuJ3VsUydD
・妻(育児漫画発売中)→@izumiemo
・沖縄在住 pic.twitter.com/eAMKfYKele— 泉【見える子ちゃん1巻発売中】 (@izumi000) August 7, 2019
次にくるマンガ大賞2019トップ10!!個人的推しは?!
という事で2019年次にくるマンガ大賞が発表されたのでトップ10をご紹介していきます。
[コミック部門]
9位:ライドンキング(馬場康誌)
8位:ぼっち・ざ・ろっく!(はまじあき)
7位:疑似ハーレム(斉藤ゆう)
6位:その着せ替え人形は恋をする(福田晋一)
5位: ブスに花束を。(作楽ロク)
4位:乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった……(原作:山口悟キャラクター原案・コミック:ひだかなみ)
[コミック部門トップ3]
「顔はいい。 しかし、歌わない踊らない。ファンサしない。
まったくやる気のないアイドル仁淀ユウヤ。 金のために芸能界に足を踏み入れたが、あまりに熱意のなさについにクビを宣告される。 そんなある日、出会ったのは神アイドル最上アサヒの……幽霊!? クズアイドルに神降臨!? 二人で目指すはアイドル界の天下一!
気鋭の新人いそふらぼん肘樹(ひじき)、注目のデビューコミックスです!」(アマゾンより引用)
「悪魔のポチタと共にデビルハンターとして借金取りにこき使われる超貧乏な少年・デンジ。ド底辺の日々は、残忍な裏切りで一変する!! 悪魔をその身に宿し、悪魔を狩る、新時代ダークヒーローアクション、開幕! 」(アマゾンより引用)
「「小説家になろう」発! ヒーロー文庫の大人気タイトル『薬屋のひとりごと』が、待望のコミカライズ! 中世の宮中で下働きをする少女・猫猫(マオマオ)。花街で薬師をやっていた彼女が、帝の御子たちが皆短命であるという噂を聞いてしまったところから、物語は動き始める。持ち前の好奇心と知識欲に突き動かされ、興味本位でその原因を調べ始める猫猫の運命は――…!? 」(アマゾンより引用)
私の推しである、妻、小学生になる。は11位でした!結構絶賛している人も多いので注目です。私が1位で推した「ぼっち・ざ・ろっく」は8位でした!!おめでとうございます!!あと、解説者の人いっていたのですが「主人公が魅力的」というのがランキングを通して良いですね。そこからのストーリーの良さに惹かれていくのが全体的に多いというのは、分かりみが凄い。
[Web部門]
9位:あせとせっけん(山田金鉄)
8位:異世界おじさん(殆ど死んでいる)
7位:新しい上司はど天然(いちかわ暖)
6位:忘却バッテリー(みかわ 絵子)
5位:僕の心のヤバイやつ(桜井のりお)
4位:女神降臨(Yaongyi)
[Web部門3]
「漫画家を夢見るティーンエイジャー島袋全優は、原稿とバイトに明け暮れる毎日を送っていたが、いつしかトイレに行くたび便器が血まみれスプラッター状態に。はじめは腸炎と診断されるものの入院治療でも一向に容態は回復せず……改めて検査を受けてみると実は難病特定疾患「潰瘍性大腸炎」だった!? 「取材」と称して入退院を繰り返し、片手にGペン、片手に点滴を携えたエキスパート患者の筆者が、発病した学生時代から商業デビューを果たして漫画家になってからも続く闘病生活の実体験をもとに明るく描く奇跡のギャグコミックエッセイ。読後、貴方はこう思うはず……「セカオピ、めちゃくちゃ大事」。」(アマゾンより引用)
「愛する先生に猪突猛進な男子高校生のノンストップコメディ!
様子のおかしい男子高校生・村井は乙女ゲームオタクの田中先生に告白をするが一蹴される。次の日、髪型を一新してきた村井が田中の”推しキャラ”に激似になっており…!? 噴出必至の求愛コメディ第1巻」(アマゾンより引用)。
「名門校潜入のために「家族」を作れと命じられた凄腕スパイの〈黄昏〉。だが、彼が出会った“娘”は心を読む超能力者! “妻”は暗殺者で!? 互いに正体を隠した仮初め家族が、受験と世界の危機に立ち向かう痛快ホームコメディ!!」(アマゾンより引用)
私の推しの見える子ちゃんは10位でした!おめでとうございます!ヤンキー君と白杖ガールは14位という事で…。この漫画はもっと知られてほしいなーと個人的に思っております。あと、個人的に読みたいないと思ったのは3位の「腸よ鼻よ」です。生放送の受賞のインパクトも凄いですが、漫画自体の内容も魅力的で気になります。その後の2位の受賞した編集者の受賞コメントのハードルが上がり過ぎたのはちょっとかわいそうでしたがww
ニコニコ生放送で見守っていましたww
という事で2019年の次にくるマンガ大賞コミック部門大賞は「薬屋のひとりごと」Web部門は「SPY×FAMILY」でした!今回ニコニコでこの授賞式をみていたのですが、気になる作品も多くて…あと敏腕な担当っているのだなぁとも思いました。トップ3は授賞があるのですが、同じ担当者が出てきた時の「おかえり」コメントは思わず笑ってしまいました。
「次にくるマンガ大賞2019」の特別賞「U-NEXT賞」を『ライドンキング』『異世界おじさん』に決定! https://t.co/btK4mAUn5f pic.twitter.com/bcdOP4rxtA
— PR TIMESテクノロジー (@PRTIMES_TECH) August 22, 2019
さて、今回注目であった作品「ライドンキング」と「異世界おじさん」ですが、異世界おじさんがWeb部門8位、ライドンキングはコミック部門9位という事で、思ったより順位は伸びなかったのかなと感じます。その為か「特別賞」という形で表彰されていました。コメントでも、思ったより順位が低いから特別賞かな?というコメントもそこそこあったので、大賞やトップ3以外にもこの作品にも注目です。
次にくるマンガ大賞2019の授賞式をニコニコで見ていたのですが、浅野真澄さんがコメントを拾いながら進行しており良い雰囲気の中で生放送を見ていました。また色々な人の解説者の人達の話や、ファンの人達のコメントも、とても面白く見ていました。次にくるマンガ大賞来年も続くよね…?
やっぱりマンガっていいですよね…。
個人的に知らないマンガがかなり多かったのですが(次にくるマンガ大賞だから当たり前かもしれませんが)ニコニコのコメントや、生放送に出ていた解説者の人の話を聞いていると、読みたいマンガがまた増えてしまいました…w
『ぼっち・ざ・ろっく!』、「次にくるマンガ大賞2019」コミックス部門8位に入賞しました!
本当に応援ありがとうございます!
感謝のTwitterアイコンを配布しますので是非お使いください!! #次にくるマンガ大賞#ぼっち・ざ・ろっく pic.twitter.com/T3PFl9M66H— まんがタイムきらら編集部 (@mangatimekirara) August 22, 2019
最近のマンガの作品は、色々な視点で面白い作品が多いなと思っていたのですが、生放送に出ていてた人の話を聞いていると、正にこのランキングの作品はその様な作品ばかりの様です。知られていない作品を発掘できる素晴らしい企画だと思いますし、今回気になるマンガも増えました。
#次にくるマンガ大賞 こちらで結果発表されております↓https://t.co/fg6QBGmygh
この並びに自分の作品が選出されたことを誇りに思う夜— 泉【見える子ちゃん1巻発売中】 (@izumi000) August 22, 2019
また、2018年の大賞作品は大きく単行本の売り上げを伸ばしているという事でね…確かWeb部門大賞作品が337%、コミック部門大賞が189%でしたっけ?この賞をきっかけにまた面白いマンガがまた沢山知れ渡ると思います。明日から書店で次にくるマンガ大賞のイベント的ななにかがあるとの事で、ちょっと覗いて来ようと思います。勿論生放送は「とても良かった」です!!
参考サイト→ ★次にくるマンガ大賞2019
内部リンクはブログの基本ですね
☆ぼっち・ざ・ろっくの面白いシーン10選!素材と化したぼっちちゃんww
★かわいいホラー漫画「見える子ちゃん」が急激に私のツボを押してきた[1巻買うしかない!]
☆ニコニコ静画で見つけた!一押し漫画3選!(2019年6月28日カル〇スブログ)