こんにちは。おつまむです。2019年11/6にサイクリングに行って参りましたので!今日は早速その様子をブログに書いてみました!
と、その前にこちらの写真を見て欲しい(絶望)
この日初めて履いたコンバースネクスターに、ピンポイントで鳥はクソを落としたのだ。
田舎でよくあるある…ねーよ!という事で前回からの続き↓
(★サイクリングをする。そして鹿に出会う。~北海道池田町を楽しくサイクリング~(2019年7月19日カル〇スブログ)
)
北海道十勝池田町の利別駅から音更町に向かおうと思います。音更に行く道は、ここの利別駅からまっすぐ西にすすむだけです。
国道の裏道になっており、田舎な風景を楽しめます。
ふかふかな紅葉の絨毯(ジュウタン)です。非常に気分が高揚します。(絶命)
綺麗な池田町の木々に、赤帽を添えて…
ちょこちょこ休憩を挟みながら走行していたのですが、池田の千代田えん堤という場所でガチ休憩をいれます。
どうやら今は入場を制限されているようです。クッソ寒いですしね。うん。トイレすら入れません。
ほどなくして、音更町に突入しました。以前ボッチキャンプをしたエコパの前で記念撮影。私の場合はソロキャンプとは言わない!ボッチ野宿だ!と会社の若いお兄さんに言われました。
温泉街を抜けて…
今日の目的地は、音更にあるハナックというでかい花の時計がある公園です。十勝が丘公園と呼ばれる場所なのですけど。
花の時計は工事中でした。足湯なんかもあるのですね。温泉街の方もですが、結構ランチができる場所がちらほら。
でもお金をおろし忘れて、残金500円。どこにもいけません。
ここに来る前に「十勝馬歌歌碑」というものを発見しました。そこには十勝の開拓の歴史には人と馬が一体となりという一文が。
人と…
ライドンキング(1) (シリウスKC) [ 馬場 康誌 ]
馬が…
うっ…頭が…
という事で、公園を探索…なんだあのヘンテコな生き物はぁぁぁぁあああ!
という事で、ライドン!!!
↓完全に一致↑
ライドンキング(1) (シリウスKC) [ 馬場 康誌 ]
ライドンついでにアフィも決めた所で、流石にもう12:30。お腹が好きました。ですが財布は今日の寒空の下と同じ。ちなみにこの日の気温は約8度。クッソ寒い…今日は音更町の日なので、市街を目指す。
今は亡きグリュック王国の看板。ザ・イエローモンキー「バラ色の日々」のPV撮影地になったり、ガルパンの舞台になった場所ですね。
今は心霊スポットになっております。この看板に狂気を感じる。
いや、川の雑草。
池田の裏道通っているあたりから薄々感じてたけど…坂多くね?
サイクリングろーど?
ライドンしてからおおよそ1時間。やっと中心街に。十勝の中心部帯広に近い、木野通りです。
お金をおろして…ちょっとポタ。木野通りをチャリで走ると色々と迷惑なので、歩道を歩くぐらいの速さでチャリ散歩。音更にケーズデンキが出来るみたい。
エルシティとライジングの間にww最高のリッチじゃないか。
寒さと疲れから色々と面倒くさくなり、
昼は近くのミスドで。
そのまま帰ります。いや、坂。
でも景色は素晴らしい。
次回は幕別町にサイクリングしにいきます。(今年とはいってない)
動画作りました。↓
この前サイクリングに行った時の動画。一応サイクリング動画。いや、ライドン動画#ゆっくり実況 #北海道 #十勝 #音更町 #ハナック pic.twitter.com/TZiLQlCluA
— gaharagi3(おつまむブログ) (@otsumamu) November 13, 2019
違う記事も進めて行くスタイル(内部リンクはブログの基本ですね)
★サイクリングをする。そして鹿に出会う。~北海道池田町を楽しくサイクリング~(2019年7月19日カル〇スブログ)
★今年は帯広・音更・幕別・池田町をサイクリングする。(2019年7月12日カル〇スブログ)
★十勝エコロジーパークで初めてのソロキャンプ。色々と反省。 (2019年6月27日カル〇スブログ)
ついったー→★gaharagi3(おつまむブログ)