靴雑談サッカニーのサイドに流れるストライプ(アイコン)の名前は?[元靴屋のひとりごと] 1898年にアメリカのペンシルベニア州で創業したアメリカのランニングシューズのブランド「サッカニー」。サッカニーのシューズでよくみられる洗礼された美しいロゴは、名前の由来であるサッカニー川をイメージしてデザインされているのです。このサッカニー川をイメージして作られた、ストライプ(アイコン)を「リバーマーク」と呼び、モデルによってこの流れる様ロゴは変化します。2022.05.17靴雑談
スポーツアベイルで3,000円で購入したプーマのランニングシューズでランニングをした結果ww こんにちは。おつまむです。私は安いランニングシューズをネットで見つけては、どの様な履き心地なのかを楽しんでいるドケチランナーです。安いランニングシューズを購入するとなると、ゼビオやアルペン等の大型スポーツ店を思い浮かべるかもしれませんが、今回私が目をつけたのが、コスパの良い服を売っている「アベイル」です。今回はアベイルで安く見つけてきたプーマのフライヤーランナーで実際にランニングをしてみたレビューをしていきます。2021.10.10スポーツ
スポーツ“アシックス”のランニングシューズは柔らかいクッショニングが特徴的!初心者に特におすすめしたい! こんにちは。おつまむです。多くのランニングシューズが世の中にはありますが、その中でも幅広い層に人気のブランドといえば「アシックス」です。ここでは、アシックスのランニングシューズにはどの様な特徴があるのかをご紹介していきます。あくまで主なアシックスのランニングシューズの特徴です。アシックスからは多くのランニングシューズが発売されているので、全てのアシックスのランニングシューズにこの特徴が当てはまる訳ではありません。あくまで参考程度にご覧ください。2021.10.10スポーツ
スポーツランニングシューズで重要な「クッション機能」を解説!主要メーカーのクッション性も解説します! ランニングシューズの選び方で特に重要なポイントといえば「クッション性」ではないでしょうか。特にランニング初心者の方は、クッション性が自分に合ったランニングシューズを選ばないと、ランニング中にトラブルを引き起こす事もあります。しかしながら、ランニングシューズのブランドは数多くあり、ブランドによりクッション性は様々です。そこでここでは、ランニングシューズの選び方の際に重要な「クッション機能」についてと、各ブランド毎のクッション性についてもご紹介します。2021.10.08スポーツ
スポーツ初心者ランナーのランニングシューズはどの様な選び方が良い?元スポーツ店店員が解説する適切なランニングシューズの選び方! 私は過去にスポーツ店に勤務していた事があり、メーカーさんの勉強会などに参加した事があり、それなりにランニングシューズに対しての知識を持ち合わせています。今回はその知識を活かし、どの様に「初心者向け」のランニングシューズは選んだのか、またはどの様な選び方が良いのかをご説明いたします。2021.10.07スポーツ