こんにちは。おつまむブログです。
いやぁ~ジャイアンツクソ負けましたね。中日さんのピッチャー陣はすごいですわ。
ヤクルトに劇的なカード勝ち越しをして、最高のゴールデンウィークになりそうや!!と思っていたのですが、借金が増えるだけの最低なゴールデンウィークになりました…
課題はやっぱりピッチャー陣…かと思われますが、中日戦をみてそれ以上に「投打が嚙み合わない」と感じました。
ド素人ファンの個人的な感想ですが。
そもそも、対ヤクルト戦が出来すぎた感があって、このままピッチャー陣不安定で大丈夫かな…と思ったのですが、案の定。
しまいには打てないときた…
ホームランでの得点が多いチームですから、バンテリンドームではまぁ点が入らん。そもそもそんないい当たりもなかったですし。
先発はまだいけるか、、、?
一方でグリフィンと赤星の好投が光ったのも事実。横川君も悪いなりになんとかって感じですし。
グリフィンに関しては若きエース戸郷よりも安定してるまでありますし、日本の野球に馴染んでる感ありますよね。
伊織(山崎)もまずまず結果を出しましたし、昨年、登板数は少ないけど一軍で投げた若手二人がいるのはそれなりに頼もしくはありますね。
先発は、、、
戸郷、伊織、グリフィン、赤星、横川
と、一応5枚揃っていて。二軍では、松井颯や再調整になっている高橋優貴、石田隼都など試してほしい先発が意外にも多い。
また好調の山崎友輔が少し長いイニング投げたり、鍬原や今村も長いイニング投げていたから、こっちも先発を試すのかな?とも思ってみたり。
それにメンデスも復活すればそれなりに厚くなり?ますし。
少し前は中継ぎ安定して、先発ヤベーみたいな感じだったのですが、今は逆転して中継ぎヤベーになっていますね…
ファームでも中継ぎ投手はそこそこいるのですが、昨年の終盤に8回を投げていた平内は怪我明けで割と打たれていますし、
中川は打たれていないとはいえ、球速が少し心もとないのと怪我の再発が怖いからもっとゆっくりしてもろて。
と、中継ぎどうするんだ。一応ロペさん登録されたけど、ファームの一軍の防御率よりファームの防御率の方がやばいからね。
魔の8回にエースをぶっぱ案
そこで8回の男として、にわかにささやかれているのが2023年の開幕投手である「ビーディ」と、ジャイアンツが誇るエース(元)「菅野」。
ビーディは元々中継ぎをやっていたらしく、最近の先発をみて球速もそこそこ上がってきているのを見ていとありなのかなと。
菅野は、、、どこいった?と思いTwitterで調べたら、行方不明になっているそうです。
ぶっちゃけ菅野8回は多くのファンが望んでいるのではないのでしょうか。勿論、先発が一番ですが。
昔の原さんだったら、とっくに中継ぎに無理やり配置転換させたりしていたのですがね。身内だから甘いのか、年齢と共に甘くなったのか。
日曜負けすぎな件と実績を残している育成を支配下にしてほしいのと
今はまだ先発の方が「まし」というレベルなので、ピッチャー陣はどんどん結果残してる育成を支配下にして一軍で使ってほしいですね。
となると、堀岡の枠は時期早々だったような…。
原さんの注意に対して何も思っていない発言や、失礼投球などがありファンからはあまり支持されていないのですが、原さんこういう投手めっちゃ好きなんですよね。
あと昨年からずっとなのですが、日曜負けすぎのような気がしますね…昨年の日曜日の勝利数数えたら26試合あって9勝しかしてない…
日曜負けると、月曜試合がないから精神状態がやばいのですよ。
とりあえず、ファームが好調なので希望の光が潰えたわけではないのですが、実績に関係なく良い選手は育成から支配下にどんどんしてもらって一軍で使ってほしいですね。
もう誰が一軍に送り込まれても打たれるなら、人海戦術でいくしかねぇ!
それと原さんは5月からは~って言っていたから、、、上昇するよね?
ただ一方で、それなりに若手が見れているわけですから、今までにない面白いシーズンではあるなと思います。
あぁ、直江と千春が7回8回にはまってれば良いゴールデンウィークだったのになぁ、と思いつつも、明日からまた激しく家から応援していきますよ!