“アシックス”のランニングシューズは柔らかいクッショニングが特徴的!初心者に特におすすめしたい!

アシックスランニングシューズの画像スポーツの雑談

ランニングシューズブランド雑談①「アシックス」のランニングシューズの特徴をご紹介!

こんにちは。おつまむです。多くのランニングシューズが世の中にはありますが、その中でも幅広い層に人気のブランドといえば「アシックス」です。

アシックスは国産ブランドという事で、日本人の足や体格に合ったランニングシューズを多く発売しています。



ここでは、アシックスのランニングシューズにはどの様な特徴があるのかをご紹介していきます。

あくまで主なアシックスのランニングシューズの特徴です。

アシックスからは多くのランニングシューズが発売されているので、全てのアシックスのランニングシューズにこの特徴が当てはまる訳ではありません。

あくまで参考程度にご覧ください。

アシックスのランニングシューズはどの様な特徴をもつ?

[幅広く奥行があるランニングシューズを展開]
アシックスのランニングシューズの主な特徴は、柔らかいクッショニングが特徴的で、初心者ランナーにおすすめという点です。

また日本人向けの足型を採用したシューズが多く、非常に馴染みやすいというのも支持されているポイントの一つではないのでしょうか。

アシックス・GEL-EXCITE 6の画像

さらに、この足型も日本人向けの幅広甲高のモデルや、ノーマルの足型や逆に狭いモデルも発売されており、足幅に合わせた選び方も可能です。

選び方の豊富さは足型だけではありません。

初心者モデル・中級者モデル・上級者モデルは勿論、レーシングモデルや厚底モデル、さらには、オーバープローネション・ニュートラル・アンダープロネーション別に選ぶ事が出来る等、とにかく幅広い選び方ができるのです

(プロネーションの説明はこちらへ→https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/running/pronation

[アシックスの特徴的な機能「ゲル」]
そして、アシックスのランニングシューズの特徴として欠かせないのが、クッション衝撃材「ゲル」です。

ゲルはランニングシューズの中でも特に柔らかく、ランニングの着地の際、衝撃を大きく吸収しれくれます。

幅広い選び方、高いクッション性による柔らかい履き心地、日本人向けの設計など、多くのランナーから支持を受ける特徴がアシックスのランニングシューズにはあります。

次から、アシックスのランニングシューズのメリットとデメリットをご説明し、特徴をもっと深くご紹介していきます。



アシックスのランニングシューズにみられるメリット!

アシックスのランニングシューズの最大のメリットは、柔らかい着地を可能にするクッション素材「ゲル」です。

レーシングや一部の安いランニングシューズを除き、アシックスのランニングシューズにはゲルが採用されています。

ゲルの素晴らしさは、高い衝撃吸収性だけではありません。

[ゲルは柔らかく自由度が高いクッション素材!]
非常に自由度が高い衝撃吸収性をもつ素材ですので、どの様な着地の人にも最適な衝撃吸収性を等しく与える事ができます。

またカカトだけではなくサイドにゲルがついていたり、前側の蹴り出しの際に体重がのる箇所についている等、様々なコンセプトに応じてゲルを設置する事を可能としています。

さらに幅広い選び方ができるのは初心者にとって非常に強い味方になるのではいのでしょうか。

特にサイズ感の幅が広いので、機能どうこうというよりも、自分にピッタリ合わせたランニングシューズ選びが出来るのは非常に高いメリットといえます。

柔らかいクッション性、幅広い選び方ができるサイズ感や機能性から、初心者ランナーのランニングを最もサポートしてくれるブランドといえるのではないのでしょうか。



アシックスのランニングシューズにみられるデメリット!

[ゲルによって沈み込み過ぎるのがデメリットに]
アシックスのランニングシューズのデメリットは、最大のメリットである衝撃級取材「ゲル」にあります。

ゲルはどの様なランナーにも等しく高い衝撃吸収性を与えますが、着地の際に沈み込み過ぎる為、ランニングの動きを一つ増やしてしまいます。

アシックス「ゲル」の機能説明画像

そうなると、重心移動が上手くいかず、着地の際にブレーキがかかったり、膝や股関節に痛みが出る事があります。

このデメリットは走り方によって出る出ないがあります。

しかし、ゆっくりとしたランニングでは素早い蹴り出しを繰り返さない事から、沈み込んでしまうデメリットを加味したとしても、初心者にはゲルの衝撃吸収性は強い味方といえます。


[機能性が高いゆえに足を過保護にする事も…]
また高い衝撃吸収性を誇るゲルや高いサポート性は時に足を過保護にすることがあります。

怪我予防としては非常に高い機能性を誇りますが、あまり怪我をしないというのも実は問題なのです。

特に子供の頃に怪我が少ないと、成長した時に怪我をした際、怪我になれていない体は治癒力が少なく治りにくいという事に陥る事があります。

アシックスのゲルの機能は勿論子供にもおすすめです。

ですが、子供に履かせる場合はあまりガチガチのサポート機能がついたモデルを選択しない方がいいかもしれません。

[数が多すぎるのもデメリットになりうる]
アシックスには多くの種類のランニングシューズが発売されています。

この数の多さもデメリットとなります。ランニングシューズの数が多い事で…

①ネットでの購入がしづらい

②オーバープローネションやニュートラル等分からない人は選び方が難しい

の2点が上げられます。

アシックスにはランニングの際に内側に倒れ込み過ぎる「オーバープローネション」、ちょうど良く倒れ込む「ニュートラル」、逆に外側に倒れ込む「アンダープロネーション」に対応したランニングシューズが発売されています。

ですが、自分がランニングの際にどの様な着地をするなんて分かりません。

普段の靴底の裏で判断する事をおすすめする人がいますが、ランニングの時のみオーバープローネションだけの人やアンダープロネーションの人もいます。

基本的にはニュートラルタイプをおすすめしますが、合う合わないがあるので、こればかりはメーカーの特殊な機械で判別するか、ひたすら試し履きをするしかありません。

ですが、リアルな小売店だとサイズの幅が少ないですし、在庫も商品の幅も少ないのです

ですので多くの在庫があるネットショッピングで…と思うかもしれませんが、結局履く事が出来ないので購入が難しいのです。

基本的にはニュートラルタイプを選ぶ事をおすすめします。またスマホでランニングの様子を後ろから撮影して確認してみるのもおすすめです。

多くの人はオーバープローネションと言われています。着地の際どれぐらい内側に足が入っているのかを確認してみましょう。



メンズ・レディースでもおすすめ度が違う?結局どの様なランナーにおすすめ?

アシックスのランニングシューズには、ゲルによる高い衝撃吸収性を得られる一方で、ランニングの動作を一つ増やしてしまうデメリットがあります。

ですが、一番衝撃を受ける着地の際に、高い衝撃吸収性を得られるのは初心者ランナーにとっては非常に大きな恩恵になります。

ある程度の筋力がある方であれば、重心の移動がスムーズにいかない事もあるので、怪我などの不安がなく、筋力に自信がある初心者ランナーであればあまりおすすめできません。

[男性には物足りなさがあるが女性には安全安心なブランド]
また、男性は女性に比べ筋肉量が多くなるので、アシックスのランニングシューズだと物足りなさがあるかもしれません。

逆に女性の方は、怪我の予防は勿論ですが、サポート性も非常に高いので、初心者・上級者問わずおすすめです。

幅広いランニングシューズの取り扱いが魅力的!安全にランニングをしたいならアシックス!

アシックスのランニングシューズの種類は非常に幅広く、ランニング初心者だけではなく中級者や上級者にも合わせたモデルも発売されています。

ゲルの柔らかさが合わない人もいると思いますが、アシックスのミッドソール素材によっては、強い反発性を促す事ができるので、デメリットを軽減しているモデルもあります。

また怪我持ちのランナーにとっては非常に強い味方になる事でしょう。

怪我に不安があるのであれば初心者・上級者、メンズ・レディース問わずアシックスのランニングシューズをおすすめします。



タイトルとURLをコピーしました