ソロキャンプに最適なテーブルを調べりゅーー
こんにちは。おつまむです。ソロキャンプにおいて重要な「テーブル」を今回調べて3つご紹介します。
ソロキャンプにおいてテーブルは必要なアイテムで、持ち運びがしやすく使いやすいというのが重要なポイントではないのでしょうか。
アウトドアのテーブルは価格が高い物もありますが、安価で良い物もありますので、あまりお金を掛けなくてもそこそこのアイテムが手に入ります。
さらに、焚き火やBBQでも使える便利なアイテムですので、一個はもっておいて損はないアイテムです!
ソロキャン向けのテーブル3選。
ソロキャンプにおいてテーブルは必要か?と言われると必要ないかもしれませんが、飲み物・食べ物を置いたり、ランタンを置いてリラックスしたりと、ソロキャンプの様々な場面で活躍ができます。
また、調理をしたりする際には、サイドテーブルにして使う事も可能なので、最近の多様性がああるソロキャンプにおいては、もはや必需品ともいえるのではないのでしょうか。
[ソロキャンプにおいてはどの様なテーブルを選ぶべき?]
ソロキャンプでテーブルを使うという事は、運びやすさ等の観点から「ミニテーブル」を選択する事がおすすめです。
また重要なポイントなのが「チェアとの高さの兼ね合い」です。
先にチェアを決めてからテーブルを購入した方が、よりリラックスしたソロキャンプを楽しめます。
ですが、ミニテーブルを選ぶなら殆んどが物を置くだけの用途になりますので、そこまでイスとの高さの兼ね合いを重視しなくても良いのかもしれません。
イスとチェアの高さの兼ね合いを考えるなら、それなりに持ち運びがしやすいモデルを、持ち運び重視ならミニテーブルがおすすめです。
それでは次からソロキャンプにおすすめのテーブルを3つご紹介していきます。
価格:3,480円(税込)
サイズ:使用時/約53×40×高さ23cm、収納時/約40×6×高さ26.5cm
重量:約1.4kg
材質:フレーム/アルミニウム、他、天板/メラミン加工合板(抗菌加工)
耐荷重:約10kg
キャンプアイテムの王道ブランド「コールマン」のソロキャンプの雰囲気に合う「ナチュラルモザイクデザイン」
ピクニックにおすすめできる程持ち運びがしやすいモデルで、コンパクトに収納可能
天板に抗菌加工がされているので安心して使う事ができます
ソロキャンプにおすすめテーブル②…ユニフレーム/焚き火テーブル682104
価格:7,900円(税込)
使用時サイズ/55×35×37(H)cm
収納時サイズ/55×35×2.5(厚さ)cm
重量/2.8kg
耐荷重/50kg
材質/テーブルトップ:18-8ステンレス0.8mm厚、特殊エンボス加工/サイド:天然木/スタンド:18-8ステンレス(径19mm)
商品メモ
コスパが良いアウトドア用品が多い「ユニフレーム」からコンパクト性能が高いテーブルをご紹介
こちらのテーブルはミニテーブルとは言えませんが、それなりにコンパクトに収納でき、天板に特殊な加工が施されているのでキズ汚れにもしっかり対応
焚き火テーブルという事で火にも強いのも強く、耐荷重も50キロと高いので重い物を乗せれます
サイドテーブルだけではなく、調理台としても使えるテーブル
ソロキャンプにおすすめテーブル③…キャプテンスタッグ/アルミロールテーブルM-3713
価格:3,850(税込)
耐荷重:/30kg
本体重量/ 約700g
サイズ(mm)/ 幅400×奥行290×高さ120 / 収納時(mm): 幅60×奥行400×高さ70
材質: 甲板/アルミニウム(表面加工/アルマイト)、脚部/鉄(エポキシ樹脂塗装)
商品メモ
アマゾンのランキングで特に人気なモデルで、セール等ではかなり安く購入する事が可能
勿論折りたたみ式・コンパクト・軽量で手軽に持ち運びができます
見た目もシンプルながらおしゃれな雰囲気がありますし、アマゾンでは2000円を切って売っている事も…
キャプテンスタッグの「アルミロールテーブルM-3713」を買いました
という事でね。今回ソロキャンプのテーブルを調べました。と言うか買いました。
購入したのはキャプテンスタッグのアルミロールテーブルM-3713です。
最初の組み立て・折りたたみに悩みましたが、慣れるとめちゃくちゃ楽ですし、しっかりしていて使いやすいですね。
本当に持ち運びがしやすくて軽いですし、安定感もあります。ソロキャンプはあんまり行っていないのですが、焚き火とかランニングの休憩場所の時に使えるので万能性もあります。
これは買って良かった…!