ニューバランス996が選ばれている理由!574との違いは?人気色は? [元靴屋店員のひとりごと]

靴雑談

ニューバランスの王道スニーカーを語る。

スニーカーブーム、文化において常に話題の中心にいるスニーカーといえば、ニューバランス996ではないのでしょうか。

クラシカルランニング系のタウンシューズの先駆けともいえるニューバランスのタウンシューズですが、その中で996は今、もっともも多くの人から支持されているスニーカーといえます。



ではなぜニューバランス996が多くの人に支持されているのでしょうか?

ここではニューバランス996が選ばれている理由、魅力、996と同じぐらい人気の「574」との違い、人気色についてご紹介していきます。

ニューバランス996ってどんなスニーカー?

ニューバランス996は、ニューバランスのスニーカーの中で最も人気のモデルです。

ニューバランスのクラシックランニングスニーカーは主に3つの番号でくくられます。

500番台…オフロード向けに作られた走行安定性を追求したモデル

900番台…オンロード向けに作られたニューバランスの顔的なモデル

1000番台…ニューバランスのランニングシューズの中の最高級モデル

ニューバランス996は「900番台」の品番になり、ニューバランスのスニーカーの顔といえる王道のモデルとなっています。



ニューバランス996には「USA」「低価格」「レディース」の3種類がある!

900番台の中でも最もシンプルで、絶妙なバランスをもった大人気の王道スニーカー「996」。

996はさらに3つの種類があります。

①メイドインUSAモデルの「M996」

②低価格モデルの「CM996」

③レディースモデルの「WL996」

[M996(USA)の特徴]

M996は1988年に発売されたモデルを忠実に再現したオリジナルモデルです。ENCAPとC-CAPを組み合わせたソールで履き心地も抜群です。

[CM996(低価格モデル)の特徴]

オリジナルのシルエットを忠実に再現したモデルです。コストカットして作られたモデルで、クッションはC-CAPのみの採用。

[CM996(レディースモデル)の特徴]

女性のシルエットにしっかり合うように設計された、996のレディースラスト採用モデルです。C-CAPなどのクッション性は搭載していまぜんが、独自の二重構造アウトソールで、クッション性とシャープで美しいスタイルを持ち合わせています。


996はどの層にも男女関係なく選ばれる!

900番台はオンロードを走るモデルとして開発されたニューバランスの定番・王道の品番です。

1982年に発売された990を筆頭に、900番台の種類は全9モデル。996は1988年、900番台の3代目として発売されました。

900番台はニューバランスの王道モデルなので、ニューバランスの培ってきた技術が搭載されており高い履き心地を実現しています。

その中で996は、、、

900番台の中で一番クラシカルな雰囲気がある

多くの人が求める万能のスタイルをもっている

クッション性が良く履き心地が良い

という3つの理由から、年齢・性別関係なく多くの人から高い支持を得られています。

996の特徴で最も注目してほしいのは「多くの人が求めるスタイル」という点。

少しクセがありながらもかっこいい「クラシカル」な雰囲気に、様々なコーデに溶け込むシンプルさも持ち合わせているので、カジュアルからキレイめまでどんなコーデにも対応します。

また品が良いレザーが靴全体を引き締めており、より魅力的で選ばれるデザインとなっています。

品の良さ・おしゃれなクラシックさ・シンプルさ、これらの絶妙なバランスに、履きやすさもあるので、996は多くの人から高い支持を得ているのです。



996と574の違いは?

オンロード仕様の900番台で最も人気な「996」。そしてオフロード仕様の500番台で最も人気な「574」。

パッと見た感じだと、996も574も違いが感じられませんが、それなりに違いがあり、コーデの合わせ方も異なります。

次は996と574の違いについてご紹介します。

996と574では「ラスト」が違う

靴の形を決める「ラスト(木型)」。ニューバランスのラストは2種類存在します。

SL-1…ニューバランスの基本的なラストです。やや細身の美しいシルエットが特徴的。

SL-2…丸みがありカジュアルな雰囲気と遊び心がるラストです。

オンロード仕様のモデルにはSL-1が使われており、996は細身で美しいシルエットが特徴となっております。

オフロード仕様にSL-2のラストが採用されいるので、574は丸みがありカジュアルな雰囲気があります。

スタイリッシュに幅広く使えるのは細身で美しい「996」です。また996は574よりも背が低く、コーデに溶けやすいというというのも、幅広いコーデい対応できる理由の一つなのではないのでしょうか。


履き心地にも違いが

オンロード向けに作られた996は、クッション性と柔らかさを重視しており、タウンでも重宝されます。

またシルエットが細身ですので、より軽快に履けるのも996です。

ニューバランス996の画像
(引用元:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KSBTVSK?ie=UTF8&th=1

一方574はオフロードを想定して作られているので、軽快さはありませんが、高い安定感があります。

滑りにくく前後すべての方向に対してしっかり対応するので、安心して身を任せる事ができます。

574にもENCAPが搭載されているので、クッション性があります。

長時間履くなら574がおすすめと言いたいところですが、574はアウトソールの突き上げがあるので、突き上げの感覚が苦手な人は996の方が履き心地が高いのではないのでしょうか。


サイズ感が違う

当たり前なのですが、ラストが違えばサイズ感も異なります。

574は丸みのあるフォルムを採用しているので横幅が広く、996は細身の美しいフォルムを採用しているので縦幅が大きい傾向にあります。

(靴のサイズの選び方について→靴を正確に履く為のポイントは?足のサイズの測り方や選び方等を一方的に接客する。[元靴屋のひとりごと]

サイズ感の感じ方は人それぞれになりますが、足幅(ワイズ)が狭い女性は996のサイズ感が大きいと感じる傾向があり、574は男女共に小さいと感じる傾向がみられます。

とはいえ、996も574も同じサイズの選び方で問題ないと思います。



ニューバランス996はどうコーデする?人気色は?

996と574とではスタイルに違いがあります。996はスタイリッシュで幅広いコーデに対応できますが、996はどうコーデするのがおすすめでしょうか?

また574と996とでは、コーデにどのような違いがでるのでしょうか?

[996はスタイリッシュにもカジュアルにも決まるが太目のパンツと相性が微妙]

996は細身でシンプルなシルエットを採用しているので、どの様なコーデにも対応できますが、シルエットに遊びが無いので、太目のパンツとの相性がそこまで高くありません。

574は太目のパンツとの相性が良く、ロールアップスタイルなどで足元を見せるようなコーデには人気ですが、細身のパンツと合わせると、変に浮いてしまいます。

996は苦手なコーデもありますが幅広く対応でき、574は996より幅広いコーデを持ち合わせていませんが、得意なコーデでは輝くという傾向があります。

996はどの様なコーデがおすすめなのかを次から少し詳しくご提案していきます。



996のおすすめコーデ(レディース)

[ナチュラルワンピ×グレー996]

ニューバランスの伝統色である「グレー」と「996」の組み合わせは、高い清潔感を生み出します。

清潔感がありフェミニンな雰囲気をだせるナチュラルカラーのワンピースとコーデすれば、きれいめな雰囲気を出す事ができます。

(参考→https://wear.jp/ryoko24/18385373/

[スキニー×ブラック996]

コーデ全体を締める黒スニーカーですが、996のブラックはクラシカルな雰囲気をもっているので、足元をつまらなくしません。

スキニーパンツと996との相性が元々良く、黒でコーデ全体をまとめているので、大人っぽい女性の雰囲気を演出します

(参考→https://wear.jp/ayaya1203ayako1203/18409984/

[カーディガン×ネイビー996]

ニューバランスのクラシカルランニングの中で最も使い勝手が良い「ネイビー」。ネイビーの996はレイヤードアイテムとして優秀なカーディガンとの相性が良くおすすめです。

合わせ方が難しいレイヤードとのコーデですが、万能な996のネイビー一つで、コーデ全体をまとめ上げ、足元を華やかに演出できます。
(参考→https://wear.jp/stntk0324/17629955/

996のおすすめコーデ(メンズ)

[ブラックパンツ×白996]

ブラックのコーデには、遊びを与える白の996がおすすめです。元々ニューバランス996は「ハズシ」と使われていたスニーカーです。

今はニューバランススニーカーの見方が変わり用途も変わりました。ハズシまではいきませんが、遊びを持たせつつもこなれ感あるコーデを可能にします。
(参考→https://wear.jp/yuyathemaoutfits/19458766/

[デニムパンツ×グレー996]

デニムパンツとのコーデでは、ニューバランスの伝統色であるグレーを合わせる男性が多い様です。

デニムパンツとグレーの996はかなりベーシックなコーデですので、レイヤードしたりシンプルにカットソーのみを合わせたりと、多様性があるのが評価されているのかもしれません。
(参考→https://wear.jp/genji/6633615/

[ボーダーシャツ×白996]

コーデのポイントとなり着回しがしやすいボーダーシャツですが、子供っぽさが出てしまう事もあります。
(参考→https://wear.jp/478164hyz/14584004/

そこで、清潔感ある白の996でクリーンで大人なイメージを与えると、コーデ全体が軽やかに・大人っぽくなります。



人気色は「グレー」と「ネイビー」!

様々なコーデに対応し、年代・性別限らず選ばれているスニーカー「ニューバランス996」。

ニューバランス996には定番色とその年に発売されるスポットのカラーがあるのですが、その中でも人気でおすすめなのが「グレー」と「ネイビー」です。

なぜこの2色が人気色なのでしょうか?

[グレー]

ニューバランスの伝統色「グレー」。シンプルにかっこいい996と伝統色のグレーの相性は抜群です。


(引用元:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KS96N8W?ie=UTF8&th=1

どの様なコーデにも自然に溶け込みながらも、足元の存在感は抜群。カジュアル・スタイリッシュは勿論、このカラーの996だけで、コーデにこなれ感がでます。

今回の色はグレーを購入しました。スカートやワンピースを着るときにも小洒落感ありで、服の色を選ばずに何にでも違和感なく使えそうです。(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3IF65MNSWU5ND/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09734XB48

[ネイビー]

ニューバランスの伝統色グレーと並んで人気なのがネイビーです。グレーよりも大人っぽいイメージを与え、さらにもっと幅広いコーデに対応しれくれる人気色です。

996ネイビー
(引用元:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KSBVKNC?ie=UTF8&th=1

年齢を重ねれば重ねるほどネイビーの996の人気が高くなる傾向があります。またコーデ全体を引き締めつ足元をつまらなくし過ぎない点から、女性から人気を得ています。

今回はCM996BN(ネイビー)を購入しました。グレーもかなり気に入っていますが、高級感はこちらの方があります。(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R4KBFS1WBYUIQ/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08TMTDFFR

流行りに左右されない最強スニーカー「996」は必ず1足はほしい!

ここではニューバランスの大人気スニーカー「996」の魅力や選ばれている理由などをご紹介しました。

ニューバランス996はスタイリッシュで幅広いコーデに対応しているだけではなく、使い方次第で上級者向けのコーデも可能にします。

また、どの様な時代においても流行に左右されない万能スニーカーなので、一足持っておいて損はないスニーカーです。

是非この機会に気に入ったカラーのニューバランス996を購入してみてはいかがでしょうか。


[参考サイトとおすすめ記事]

ニューバランス公式サイト

ニューバランスML574が人気!人気色やサイズ感もご説明! [元靴屋のひとりごと]