こんにちは。おつまむです。私は過去にリサイクルショップに勤めていた事があり、副店長を勤めていた事がありました。
リサイクルショップといえば、こじき…ではなく、生活をより豊かにしたい為に、生活必需品を安く買いたい!という人がくる来店するイメージがあり、激しいクレームがあるのではないのか?と思う人も多いのではないのでしょうか。
色々な小売店で働いてきた私から申し上げますと、クレームの頻度は実はそこまでリサイクルショップ高くはないのですよ。ですが、たまにくるクレームの一撃がすごい!
そんなすごい一撃をお見舞いされたクレームを今回は3つご紹介します。
①テレビのレコーダーを買って、分解したら使えなくなった。返品してくれ
とある、自称機会に強いおじいちゃんがテレビのレコーダーを分解しHDDを取り除いて、何かしたかったらしく出来なかったとの事。
出来なかったから、戻して普通に使おうとしたら映らなかったから返品してくれと言ってきました。
言ってきたというか最初は映らないから返品しろって言ったきたのです。でもこのおじいちゃん意味分からない返品ばかりするから、疑ってよくレコーダーを見てみたら明らかに開けた跡が。
でもおじいちゃんは最初からこんな跡があると言い張るのですが、テレビとかパソコンとかって、写真をとってネットで公開しているのでそれが嘘だって分かるのですよね。
結局おじいちゃんは開けた事を認めたが、最初から壊れてたと言い張りました。
対応→怒鳴り合いの喧嘩の末、警察が来ておじいちゃん出禁にし終了。
ボートの中板無くしたろ?オオン?!
とある夏の日、ゴムボートの買取の受付をしました。そこそこ高いやつ。すごい感じのいいおじいちゃんで、「色々そちらでチェックするしょ?また明日来るよ」と帰っていきました。
ふくらましたりするのは面倒ですし部品だけチェック。一応ジャンク扱いでもそこそこ高値で売れたので。しかし、ボートの中板が無いので査定金額を減額する事に。
あくる日おじいちゃんにその事を伝えると、あんなにやさしかったおじいちゃんは査定金額に怒り狂ったようにガチギレし、中板はお前らが無くしたんだろっとキレてきました。
おじいちゃん曰く、ボートは古く中板の規格は変わっていてメーカーから取り寄せできない。中板はメーカーで作れるが一万円ぐらいかかる。やたら中板の事情に詳しいじゃん…まぁ預かった時に写真を足らなかったこちらの落ち度もあるのですが。
対応→怒鳴り合いの末、最初の査定金額より1万円プラスで買取。ちなみに中板はメーカーから3000円で購入できました。一応粗利が出たので良かった事にした。
LP・LD・CD・ラジオ・カセットが聞けるプレイヤーにDVDつっこんで壊れたから返品してほしい
レコード音源で音楽を楽しみたいという人も世の中には多くいるのではないのでしょうか。今もLPプレイヤーは発売しておりますが、随分昔にはそこにCDとカセットにラジオ、さらにはレーザーディスクが見れるプライヤーがあったのです。
そんな万能なプレイヤーをある日おじいちゃんが購入。レコードも聞けるはレザーディスクも見れるは最高という事でホクホク顔で帰っていったのですが、次の日DVDが見れないしなんか壊れたという事で返品に。
対応→こちらからDVDを見れる事は出来ないと言っていなかったという落ち度もあり返品。それにおじいちゃんがしょぼんとしていたので情けもあったんですね。その後ジャンク商品として販売。買取金額ぐらいで売れました。
クレームの頻度が「他の小売店と変わらない」というところにリサイクルショップの闇がある
たまにくるリサイクルショップのクレームの一撃がすごいという話でしたが、クレームの頻度自体は他の小売店とそこまで変わりません。
ですが、リサイクルショップって売れないんですよねぇ。売れないのにも関わらず、他の小売店と変わらないってある意味やばくないですか?
それなりに売れている小売店と同じぐらいの売り上げがあったとしたら、おそらく精神が破壊される程のクレームが来るのは間違いないのでは…?
しかし売れないのに、成り立っている。なぜなら粗利がエグイからなんですよねぇ。存じているとは思いますがぁ!
リサイクルショップの粗利率って70%ぐらいあるのですが、例えばこれを60%まで下げて買取をしたとしたら、そのリサイクルショップって売れると思うのですよね。
買取価格が高い店て、売れる店でもあるのですよ。なぜそれをしないのか。
多分ですが、クレームのヒット率や家電の保証等を考えた時に、リサイクルショップを経営していく中で、70%の粗利率って物凄く丁度良いのですよね。
この丁度良さをリサイクルショップの副店長になって知りました。だから、買取が安いって怒らないで下さい。何でもはしませんが。
違う記事も進めて行くスタイル(内部リンクはブログの基本ですね)
★転売ヤーは、勿論、転売神であるトルネコさんを崇めているよね?
★リサイクルショップに売りに行くときに注意すべきスポーツ用品。 (2020年5月15日カル〇スブログ)
★リサイクルショップの原価率は?売れるものは?リサイクルショップの全てここにある…!
ついったー→★元靴屋店員で元リサイクルショップ店員で、今スーパーの肉屋の人(おつまむブログ)
[スポンサーリンク]