ナイキのアウトドア系シューズの勢いがない件について
こんにちは。おつまむです。今回は、ナイキのアウトドアライン「ACG」のシューズについて思う事をご紹介します。
現在私はACGのシューズを所持していませんが、過去に一足だけ購入した事があります。それは、ナイキACGの中の名作「エアエスケープ」です。
私が思うエアエスケープを始めとしたACGの靴の魅力は、機能性・カラーリング共にアウトドアなスタイルを持ちながらも、スニーカーらしさも同時に持ち合わせているという点です。
しかしながら、最近はナイキのACGのシューズを見かける事は非常に少なくなってしまいました。
今回は、そんな現状のACGについて思う事をここでご紹介していこうと思います。
ナイキACGのシューズは歴史も魅力的
スニーカー等の靴の魅力の一つに「歴史」というのが含まれます。過去のナイキACGのシューズラインには多くのモデルがあり、どれも素晴らしい歴史を持つ靴ばかりです。
現状、ACGのシューズラインは非常に少ないのですが、私がACGのシューズを好きになったきっかけであるエスケープは1991年に発売されています。
当時、同時期に発売されたエアモワブとエスケープは、これまでのアウトドアシューズのコンセプトとは異なった画期的なデザインで、様々なアウトドアシーンにフィットしました。
実はACGのラインが発売される前にもナイキはアウトドアシューズを手がけており、「アプローチ」「マグマ」「ラバドーム」等のアウトドアシューズを80年代に発売していたのですが、競合との差別化を強調できずにいたのです。
そこかからACGラインが89年に登場し、当時発売されたのが「ワイルドウッド」というアウトドアシューズでした。
このACGの靴は初めから高い人気を得ていたのではなく、世の中に広まったのは実は1991年からなのです。
順風満帆にいかずに苦労した末に出来たのが、当時画期的であった「エアエスケープ」と「エアモアブ」なのです。苦労した末に画期的な靴を生み出すというのが、今も昔もナイキらしくて魅力的ですよね。
91年の画期的なACGの靴をきっかけに市場を拡大
91年にACGラインより発売された「エアエスケープ」「エアモワブ」は、様々なアウトドアフィールドにおいて活躍できるデザインを採用しているだけではなく、様々なアウトドア活動にも対応できる機能を持った画期的なシューズで、様々なアウトドア活動を提案しました。
80年代から長いトンネルを抜け、ついにナイキのアウトドアシューズが人気になるきっかけを与えたモデルは、旧態依然だったアウトドア業界に一石を投じたのです。
そもそもアウトドアアイテムはノースフェイスを中心に、カジュアルに着こなす文化がありました。
そういった時代背景の後押しもあり、様々なアウトドアコーデに対応できるナイキACGは、アウトドアファッションを好む人からも高い評価を得たのです。
最近ACGのシューズ…見た??
長い間日の目を見る事がなかったナイキのアウトドアライン。ACGラインでも長らく苦戦し、ナイキらしい画期的なモデルで人気を得た素晴らしいACGの靴ですが、ここ最近靴屋などの小売店で見る事は無くなったと言えるのではないのでしょうか。
91年に高い評価を得て、市場を拡大していったので、ACGの靴の歴史はそこまで長くはないのですが、どうしてこうなってしまったのか。
私が思う理由は、単純に周りのブランドに機能面・デザイン面共に負けてしまったという事だと思います。
靴屋時代のナイキACGの印象は、「特価商材」というイメージがあります。一度は入荷するがそのままメーカーへ返品され、特価商材として再入荷するモデルが殆んどでした。
ディスプレイすると、スニーカーらしさをもった雰囲気がかっこよくひと際目立つのですが、アウトドアブランドの方が機能が高く、ある程度のデザイン性を持っていたので、アウトドアブランドの靴を選ぶ人が多かったのです。
また各アウトドアブランドの競争が激しくなり、デザイン性も多種多様な商品を発売していた経緯もあり、デザイン面においても最終的に人気だったのはアウトドアブランドの方でした。
特に「コロンビア」「メレル」「キーン」はデザイン性・機能性・コスパが非常に良く、様々なアウトドアファッションへの提案をしてきたのです。
それでもナイキACGの靴が好き。だが現行のモデルには抵抗がある。
コロンビア・メレル等のライトなアウトドアシューズも好きですが、やはりナイキのACGも好きなのです。
理由は、やはり魅力ある歴史から生まれた素晴らしいスタイル、それにスニーカーらしさも身に纏ったアウトドアシューズは、ナイキACGの大きな魅力といえます。
一応、現在もナイキACGの靴は発売されているのですが…(2020年12月現在)
引用:ナイキ ACG エア ナス GORE-TEX
機能性はアウトドアラインですが、スタイルがスニーカーに寄り過ぎてしまっていますよね…
また、ナイキのACGの素晴らしい歴史を感じるデザイン性ではありません。やはりフットエスケープやマグマ等、ACGの歴史あるスタイルをどうしても求めてしまうのです。
これからナイキACGの復刻が始まるのでは?と密かに期待
画期的なモデルと機能で、アウトドア業界に一石を投じたナイキの「ACG」。現在ACGの靴は数が少なく、アパレルを中心に商品を発売しています。
現行のACGの靴には抵抗がありますが、これがACGアイテムの進化という事であれば、ある意味納得ができる部分もあります。
ですが、私は今後ナイキのACGのシリーズが復刻されるのではないのかと思います。
最後の方のエスケープ等のACGは本当に安売りばかりで、ブランドの価値をかなり落としたのではないのかと感じます。
ですが無くなってしまうと、欲しがるのが人間。素晴らしい歴史をもった過去のACGのモデルは、スニーカー文化の加速と共に、今現在かなりブランド価値を高めているのではないのかと思います。
是非復刻してほしいですね。せめて私が売ってしまったナイキエアエスケープはもう一度欲しい…ちなみにこれ↓
参考した雑誌はこちら。あと画像と。
[itemlink post_id=”8166″]
おすすめ商品やスポンサーサイト等
[ご年配の方や足に不安がある方はアサヒシューズがおすすめ。敬老の日等のプレゼントにも是非]
[靴下屋・タビオの公式サイト。おしゃれな靴下や機能性が高い靴下、履き心地が良い靴下をお探しなら、靴下屋・タビオが断然おすすめ]
[黄色いステッチが特徴的なブーツブランド”ドクターマーチン”の公式サイトです。他とは違うかっこいいブーツをお求めならドクターマーチンが特におすすめ]
[その他おすすめ記事]
★AllStar”ではない”Converse!!コンバースのスニーカーはオールスターだけじゃない![元靴屋のひとりごと]
★ローテクスニーカーとは?おすすめモデルやこだわりを紹介! [元靴屋のひとりごと]