コンバースのゴルフシューズがちゃんとゴルフシューズだった件について。
こんにちは。おつまむです。何気なくコンバースのサイトを見ていたら、コンバースの新ライン「ゴルフ」の特集をやっていました。
これまた何となく、その特集をみていたら…このコンバースのゴルフラインってガチのゴルフシューズだったんですね。
今回は、そんなコンバースの新ライン「ゴルフシューズ」についてどの様な靴なのかをまとめてみました。
コンバースの新ライン「ゴルフ」とは?
まずは、コンバースの新ライン「ゴルフ」について簡単にご説明します。
2020年の幕開け、コンバースは「ACTIVE HERITAGE」をテーマに、人気定番のモデルをよりスポーティに進化させました。
スポーティなコンバースの定番といえば「シェブロンスター」です。シェブロンスターはバスケシューズ等のスポーツシューズを基に、様々なタウンシューズを発売してきした。
また今回の「ACTIVE HERITAGE」の新テーマにおいて「スケボー」ラインが発表され、多くのスケボーシューズが、シェブロンスターから発売されています。
スケボーシューズは、スポーツシューズでもありながらタウンシューズの側面を持っているので「コンバースからスケボーシューズが発売したんだ」と思っていました。
でも「ゴルフ」ラインは別の認識。私の中でコンバースの新ライン「ゴルフ」は、ゴルフシューズをモデルにした「ゴルフが出来ない」タウンシューズ・スニーカーだと思っていたのです。
それがまさか、本当にガチのゴルフシューズだとは…たまげたなぁ…としか言いようがないですね。
そしてコンバースのゴルフラインはシェブロンスターだけではなく、「オールスター」からも発売されています。
[コンバースのゴルフラインの特徴]
コンバースのゴルフシューズの特徴は、オールスターやシェブロンの定番シューズのシルエットをそのままに、ゴルフ仕様にしたスパイクレスモデルです。
オールスターのゴルフモデルは、ファッション性が強く、シェブロンスターモデルは機能性重視です。ですので、シェブロンスターのゴルフラインは、タウンで履く事は基本的にできません。
オールスターのゴルフラインもタウンシューズとして履く事はおすすめできませんが、オールスターのゴルフシューズはアスファルトの上を歩いても大丈夫な様です。
デザイン・スタイル共にタウンでも使えるデザインですので、おしゃれにゴルフを楽しみたいのであれば是非お試しください。
コンバースの新ライン「ゴルフシューズ」の紹介と詳細
ここでコンバースから発売されているゴルフラインをご紹介します。
[品番/品名:ALL STAR GF OX]
・価格:¥11,000 (税込)
・カラー展開:ホワイト・ブラック・レッド
・サイズ展開:22.5-29.0cm
・魅力:よりオールスター色が強い一足です。オールスターのスタイリッシュなスタイルを再現する為、サイドから底意匠が見えないソール形状を採用する徹底ぶり。ゴルフファッションとも合わせやすいのは、オールスターのスタイルがあってこそ。
[品番/品名:ALL STAR GF SC OX]
・価格:¥11,000 (税込)
・カラー展開:グリーン
・サイズ展開:22.5-29.0cm
・魅力:こちらも先ほどと同様のモデル。こちらの方がクラシカルな雰囲気があり、過去に人気のあった「グリーン」と合わせる事で、足元が落ち着きある華やかさに。
[品番/品名:ALL STAR GF V-3 OX]
・価格:¥12,100(税込)
・カラー展開:ホワイト・ネイビー
・サイズ展開:22.5-29.0cm
・魅力:こちらは、ベルクロを採用したモデル。ベルトを内側、外側交互に締め上げる事でフィット感を向上させました。
[品番/品名:STARTECH GF]
・価格:¥15,400(税込)
・カラー展開:ホワイト/ネイビー/レッド・ブラック/シルバー
・サイズ展開:23.0-29.0cm
・魅力:シェブロンスターのゴルフモデルです。1984年のバスケットモデルをゴルフ仕様にした珍しい一足です。クラシカルな雰囲気とハイブリッドな印象を持ち合わせた今までにないかっこよさが光る一足です。TPUアウトソールを採用しているので、アスファルトや大理石、濡れた路面等での使用は推奨されていません。
ゴルファーの評価を引用!
ガチのゴルフシューズだとは思わなかった2020年コンバースの「ゴルフ」ライン。
実際に、ゴルファーの人が履いた感想・評価があるので、参考になりそうな部分を引用してご紹介します。
モデル 三枝こころさん(全文はこちら→★https://converse.co.jp/news/28785/
スパイクシューズと比べ滑るものだと思っていたんですけど、そんなことはありませんでしたね(笑)。スイング時のインパクト前後の最も踏ん張る瞬間などいつもと何も変わりませんでした。足抜きが自然と行えるのはメリットで、最近プロでも使用している理由がわかったような気がします。
モデル 滝川ロランさん(全文はこちら→★https://conversemadeforgolf.jp/interview/laurenttakigawa.html)
ゴルフではまずフィット感を優先します。インソールの厚みなども十分あって、かつアッパーの素材もソフトなので、足を包み込んでくれるようなこの感覚が好きです。後は何と言っても見た目。この前のラウンドに履いて行ったときは、同伴者のみんなが食い付いてきてくれて嬉しかったです。
コンバースのゴルフシューズでおしゃれにゴルフを楽しもう!
コンバースから発売されていた「ゴルフ」ライン。過去のゴルフシューズを、ただかっこよく発売していただけだと思っていましたが、まさか普通のスパイクレスのゴルフシューズだったとは…。
ゴルフ経験者の方にインタビュー商品を提供しインタビューできるぐらいなので、しっかりとゴルフシューズとしての機能は備わっていそうです。
またレビューをみると、サイズ感が気になっている人が多いですね。オールスターと同様の作りで、合皮の組み合わせなので、幅が狭く縦はそれなりにあるって感じです。
オールスターを履いた事がある人ならサイズが分かりやすいとは思いますが、履いた事がない人は実寸+1.5cmぐらいがおすすめです。
(靴のサイズの選び方について→靴を正確に履く為のポイントは?足のサイズの測り方や選び方等を一方的に接客する。[元靴屋のひとりごと])
足幅が狭い(ワイズD以下)であれば実寸+1.0cm、ワイズが3E以上になるとこのコンバースのゴルフシューズはおすすめできません。
ただ、サイズ感があればおしゃれにゴルフを楽しめます。また、普通にも履けるので家から履いて出るなんて事もできます。
もし興味があるのであれば、おしゃれなコンバースのゴルフシューズで、ゴルフを楽しんでください!
その他内部リンクや参考サイト等
参考サイト→★https://shop.converse.co.jp/shop/default.aspx