ミステリーショッパーから「最低」だと言われましたww辞めたい。

その他雑談

こんにちは。おつまむです。ミステリーショッパーをご存知でしょうか?私は、長い事接客業をしていますが、このミステリーショッパーという人達を知ったのは、スーパーで働き始めてからです。

そしてこちらの「ミステリーショッパー」から鋭いご指摘を受けましたので、その心境と「最低」の評価を受けた人達はどうなるかを今回はご紹介します。


そもそもミステリーショッパーとは?

そもそもミステリーショッパーとはなんじゃろ?というところから。ミステリーショッパーは別名「覆面調査員」と呼ばれており、主に接客向上の為に行われるマーケティングリサーチをする人達の事を言います。

要は、小売業がミステリーショッパー(覆面調査員)を抱えている企業に依頼して、そのミステリーショッパー(覆面調査員)が一般の買い物客のふりをし、店員の様子や店の様子を評価している人達です。

ミステリーショッパー・覆面調査員・接客モニター等々、実は色々な呼び方があります。

多くの接客業で働いてきましたが、このミステリーショッパーという存在を知ったのはスーパーに勤め始めてからです。

どうやらスーパーが依頼する事が多いらしいです。接客が特に少ないスーパーが依頼するという事は、よほどスーパーの店員の接客が酷いという事なのか。まぁ私もその「最低」な一人になってしまったのだがぁ…


ミステリーショッパーに「最低」評価を受けた男の心境

それでは本題。どのようなクソ評価を受けたのをご覧いただきたい。実際の写真の表を忠実に再現したものです。↓

実施日はコロナが流行る前の2019年10月頃です。挨拶→×、声の大きさ→×、アイコンタクト→×、笑顔→×、コメント→横で商品を手に取ったがこちらに視線を向けず、無言で作業を続けた。表情は真顔だった。

だそうです。良い訳させてくれ!必死に品出し・商品整理していても、邪魔にならないかどうか周りをみて仕事はしているつもりです。

商品カートが邪魔になっていないかとか、後ろに人が並んでいないかとか。その中で、横に近づいてきて商品を手に取っている人は「商品を選んでいる」という認識なので、正直そこまで気にはしてないわけで。

作業をしている「こちら側」の売場を見ているのであれば勿論避けます。横で商品を手に取っているだけだったらそこまで気にかけていない事が殆んどです。

それに「接客モニター」とも呼ばれているのですから、接客の方はどうしたのだ?私はそもそもミステリーショッパーに気付いていないし、それらしき人とは接客はしていない。

だが接客の事には全く触れられていないじゃないか!…とまぁここまで良い訳。

まず、横にいるお客様に「いらっしゃいませ」も言えないやつは小売業に勤める人としてどうなのか?

もししていたとしても、聴こえていなければそれは「していない」同義なのだ。

「真顔だった」というのは…まぁ普段にやけているやつの方がミステリーショッパーになんか言われそうだが、お客様に気付いた時に笑顔になるというのが重要な訳で。

つまり「気付いていない」時点でこの最低評価がつくのは必然だったのだ。

心境としては、少しショックでした。接客業で働いて以来、感謝のご意見を貰った事は沢山あるが、クソミソに言われたのは初めてだからだ。

その反面、正直どうでもいいかなという面もある。現在は社員ではなく「パート」という立場で働いている。しかも10日以上の休みつきだ。

これが原因で「辞めろ」と言われたら、私は即「はい、辞めます」と言うだろう。肉は好きだが、そこまで頑張ろうとも思っていない。

しかし、今のスーパーの店長には色々とわがままを聞いていただいている。そこは迷惑にならない様、改善をしようと思ったし、前よりももっと周りの事を気にする様にはなりました。


ミステリーショッパーに最低評価を受けた人達のその後…

それでは、ミステリーショッパーに「最低」評価を受けた人達のその後について。

これはうちのスーパーだけかもしれないが、ミステリーショッパーに最低評価を受けた人達は、店長と個人面談があります。

「こういう評価がきているから改善してね」的なやつだ。なぜこのようなあやふやな言い方になるのかというと、私は最低評価を受けながらも唯一面談をしなかったからだ。

一応、店長から肉屋の一番偉い人(チーフ)に「こういう評価があったから気をつける様に」と「タイミングクソ悪かったなww」と伝えられた程度。チーフからちょっとした注意を受けた程度だった。

自分で言うのもあれだが、普段の仕事の姿勢を見て私の場合は「たまたま」だったという風に判断された様です。

しかし、その他に最低評価を受けた人はかなり厳しい注意が入ったそうです。また最低評価の常習犯の人は、契約を更新されなかった人も。

まぁ、毎回最低評価を受けているその人は、相当変な人で、接客でクレームを何回も受けた事がある人でしたし。


ミステリーショッパーに最低な評価を受けても気にするな!

結局、私が言いたいのはこういう事です。「クソミソに言われても気にするな!」という事です。

そもそも、ミステリーショッパーに最低評価を常に付けられている様な会社をクビになる様な人は、この様な評価一切気にしません。つまり気にする人は「正常」な人なのです。

「気にするな」というのは無理があると思いますが「こういう風に見られているのか、気をつけよう」と切り替えていけばいいのです。

気にし過ぎると、普通に接客する事すら怖くなり、仕事が手に付かなくなるなんて事もあります。

あと、このミステリーショッパーも人によっては「仕事をしなきゃ」が「粗を探さないと…」という心理になり、悪い所ばかりみる人もいます。

今回は「そういう人が来たんだな」と考えれば少しは気が楽になりますよ。

ミステリーショッパーって必要?その後の事について

さて、この最低評価を受けた数か月後…コロナがかなりの勢いで騒がれた3月頃、またミステリーショッパーが入りました。

うちの会社なにやってんだ…。その時の評価は…全て満点でした。最低評価の時は見せしめの様に紙が張り出されるのに、お褒めの時は貼りだされないんだなぁ。

一応聞いた話によると、マスク越しでもしっかり聴こえる様にちゃんとお話してくれた、しっかり笑顔で挨拶してくれた等、前回とは真逆の評価を受けました。

店長に迷惑を掛けたくないという想いから、注意深く周りを見る様になったのかもしれませんが、結局のところ、そうそう人間の根本は変わりません。

今回私が真逆の評価を受けたのは「粗探し」をするミステリーショッパーではなく「消費者の気持ちに立った」しっかりとした人が来たという事です。

来る人で評価がガラッと変わるのに、ミステリーショッパーは必要なのか?私は経費の無駄だと思います。

ガチで接客が悪い人はミステリーショッパーではなくとも、お客様のご意見や周りから見ていて分かります。



それが分からないなら、店長の責任という事ではないのでしょうか。その他にも接客以外のご指摘がありますが、それもパッとしない意見ばかりで。

そもそも!そういうご指摘はお客さんから直接来ますし、検索したらグーグルの評価にも書かれるので、この職業必要?とすら思ってしまいます。

と、接客モニターにおいて最低評価を受けた男がなんか言ってますが。

違う記事も進めて行くスタイル(内部リンクはブログの基本ですね)

★モンベルがツイッターでやらかしたらしいので、990円で買ったトレールウォーカーのレビューをしてみる [元靴屋のひとりごと]

★いぼ痔が辛い人のいぼ痔報告(2020年8月3日)

★つのまきじゃんけんとサザエさん勝負させてみた[まとめ][ホロライブ・角巻わため]

★転売ヤーは、勿論、転売神であるトルネコさんを崇めているよね?