[初心者におすすめ]サッカニーランニングシューズ「オムニ アイエスオー」購入!履き心地などレビュー! [元靴屋のひとりごと]

靴雑談

こんにちは。おつまむです。最近、サッカニーのランニングシューズデビューをはたしました。

前回購入したのは「キンバラ9」というランニングシューズで、軽量・低ドロップのスピードトレーニングや中距離のトレーニングにも使えるモデルでした。

今回は、ランニング初心者向けのモデル「オムニ アイエスオー」をまた格安で購入したので、今回はこちらのランニングシューズのレビューをしていきます。



サッカニーのランニングシューズ「オムニ アイエスオー」とはどんなランニングシューズ?

そもそも今回購入したサッカニーのランニングシューズ「オムニアイエスオー」とはどんなランニングシューズなのか?メーカーのホームページを基にご紹介します。(https://www.saucony-japan.com/performance/s20442-2/

サッカニーのランニングシューズ「オムニアイエスオー」は、サッカニーのクッション技術「エバラン」と高いフィット性能を実現する「アイエスオーテクノロジー」を採用した、高ドロップランニングシューズです。

エバランは継続性があるクッション性と高いエナジーリターンを実現しているので、安全に効率的な走行が可能です。

「アイエスオーテクノロジー」は、サポートパーツが中足部ではなく、アッパーから浮いた状態で設計されているので高いフィット感を実現。

またカカトのヒールパーツで、カカトのブレを大きく軽減するので、より高いフィット性能を実現しています。

さらに、ドロップ(高低差)が8mmと高ドロップ設計なので、自然な足運びをしてくれる初心者におすすめのモデルです。



実際に履いて5キロ走ってみた。

実際に走った感想をここで。その前にサイズ感から。キンバラ9のレビューの際にサイズ感についてはご紹介していますが(★サッカニーランニングシューズ「KINVARA 9」を購入!サイズ感や履き心地について解説![元靴屋のひとりごと])サッカニーのランニングシューズは若干小さめです。

ですので前回は、実寸プラス1.5cmの大きさを購入したのですが、思っていたより小さくなかったので、今回は実寸+1cmの大きさを購入しました。

横幅はやはり思っていた通り。少し幅が広い程度でしたら問題なさそうです。さらに、縦幅につては若干短い程度ですので、むしろしっかりフィットしています。

実寸約23.0cmのワイズEの私で、24.0cmがシャストフィットでした。

このランニングシューズに足を入れときにビックリしたのが、ISOテクノロジーによるフィット感です。

履いた人の足の形にしっかり変形してくれるのと、紐の戻りが少ない…というか無いので、自分の良い加減で、尚且つ継続した自分のフィット感を実現してくれます。

実際ランニングした感じですが、キンバラ9ではエバランがトップにもついていたので、アシックスに近い衝撃吸収系のクッション素材かなと感じていました。

今回はカカト部分のみなのですが、クッション性は勿論ありますが、しっかりと推進力の機能もついており、高ドロップシューズながら力強い蹴り出しが可能となっています。実際にランニングのペースも、キンバラ9とほぼ変わらずでしたし。

ミッドソール素材には「パワーフォーム」というクッション性・推進力をもった素材が採用されていますが、アシックスの柔らかいミッドソールに慣れてしまっていたので、足の裏が痛くなりました。

アシックスの安全性とサポート性能は素晴らしいですが、足の過保護化が進んでいるなとも感じました。

また高ドロップモデルの場合、深く沈み込みすぎて走りの動きを鈍くさせる事がありますが、そのような激しい沈み込みを感じる事はなく、快適にランニングができました。

重量は若干重いかなという感じですが、そのお陰で下り坂などの足元がふらつく道では、安定感を持って走る事ができたのもこのシューズの特徴ではないでしょうか。



ランニングシューズにも重量を求める私ですら、少し重いと感じるレベルでしたので、主に下腿と腰への負担があるなと感じます。

しかしながら、安定感とフィット感が非常に優れたモデルですので、ウォーキングとランニングを織り交ぜながら行い、徐々にランニングに以降していけば、初心者の方でも怪我なく軽快に走る事ができると思います。


サッカニーのランニングシューズ「オムニアイエスオー」の個人的総評

最後に総評を。初心者向けのランニングシューズとして「フィット感」においては、周りのブランドの同等モデルと比べると上かなと思います。

クッション性については、若干のリスクはりますがそれなりにクッション性がありますし、推進力もあるので、割と気持ち良く軽快にランニングが可能です。



ですが、クッション性に優れた靴で安全なランニングを行いたいのであれば、アシックスの同等の価格帯のモデルをおすすめします。

また将来的にランニングを通じた活動をしていきたいのかどうかでも選び方は変わると思います。



将来大会にもでて…と考えるのであれば、サッカニーのランニングシューズはかなりおすすめです。

逆にダイエットの為とか短期的にランニングを、と思うのであれば、衝撃吸収性・安定性に優れたアシックスのランニングシューズがおすすめです。

一番おすすめは、アシックスのランニングシューズとサッカニーのランニングシューズ両方持っているという事です。

私自身アシックスのランニングシューズとサッカニーのランニングシューズを使い分けて使っています。

安全に今後も見据えて走りたいので、アシックスのランニングシューズお購入しましたが、フォームの崩れを実感していたからです。

推進力が強いミズノでも良かったのですが…サッカニーが安かったもので…。

アシックスの初心者モデル・サッカニーの初心者モデル、初心者向けモデルでも結構異なります。

今回ご紹介したオムニアイエスオーは、クッション性・推進力共にあり、フィット感に優れた一足です。快適に軽快に走りたい初心者の方は、こちらのオムニアイエスオーを含めた、初心者向けモデルをおすすめします。




★レディースの普段履き・通勤靴はアシックスのおしゃれなシューズで!カジュアルに![元靴屋のひとりごと]

★アシックスの「ゲル」と「AMPLIFOAM」を採用したランニングシューズGEL-EXCITE 6レビュー [元靴屋のひとりごと]

★ランニングシューズを選ぶ際に「ドロップ」は気にすべき?気にしなくても良い? [元靴屋のひとりごと]

★靴を買ったらおすすすめされる「防水スプレー」防水スプレーって本当に必要? [元靴屋のひとりごと]

ついったー→★元靴屋店員で元リサイクルショップ店員で、今スーパーの肉屋の人(おつまむブログ)

タイトルとURLをコピーしました