こんにちは。おつまむです。突然ですが…靴屋って楽しいですよね♪他の小売店が現在は陳列方法を「魅せる」陳列をやめて「見やすい」陳列に変わっていく中、多くの靴屋はまだまだ「魅せる」陳列をしている素晴らしい業界だと思います。
さて、私は某靴屋で働いていた事が過去にあり、靴屋の知識は少しあります。そこで今回は靴屋大手3社「A社」「C社」「G社」を独断と偏見でランキング付けしたいと思います!
審査基準は5つ!「売場」「NB商品の魅力」「PBまたはNPB商品の魅力」「価格」「店員さんの対応」の5つを各5点満点で勝手に採点しちゃいますw
完全に独断と偏見ですのでぇ…誰得かは分かりませんが、靴屋に興味がある人は是非参考にして下さい!
・大手靴屋ランキングはっぴょうーーーー ランキング3位:A社
・大手靴屋ランキングはっぴょうーーーー ランキング2位:C社
・大手靴屋ランキングはっぴょうーーーー ランキング1位:G社
・あまり触れなかった店員さんの対応とランキングまとめ
・その他のひとりごと。(内部リンクは基本ですね☆)
大手靴屋ランキングはっぴょうーーーー ランキング3位:A社
売場:★★☆☆☆
NB商品の魅力:★★★☆☆
PBまたはNPB商品の魅力:★★★★★
価格:★★★☆☆
店員さんの対応:★★☆☆☆
総合点:3点
スニーカーブームが長らく続く今日この頃、圧倒的にスニーカーを集める能力にかけては間違い無くナンバー1のお店。多くの魅力的なスニーカーを抱えているスニーカーです。
その他にもレディース・メンズも魅力的なブランドを独占または救済しているお店でもあります。「魅力的な」靴の構成に関しては大手3社の中では断トツで1位。また業界内では特に評価が高く、各ブランドも安心して任せらるからこそ魅力的な靴を多く抱え込んでいるのではないのか。
しかし、魅力的な靴が多くある一方で「学生需要」や「サラリーマンが安くほしい」等回転率が高い靴は非常に少ない。また魅力的なPBブランドが多く安い価格で購入できるのはありがたいが、NBの商品の幅が狭いの否めない。
さらに売場に遊びが無く、基本的に陳列は「連続陳列」。遊びが無く「高級感あるお店」にしたいのであれば特になにも思わないが、店の雰囲気からどうしてもそうは感じられない。
とはいえ魅力的な靴が多いのは圧倒的にこの靴屋。また気になる靴を事前に調べていく事をおすすめする。理由はイヤホンをつけていようが、商品を見ていると必ず話かけられるからだ。
むやみな接客を受けたくない人もいると思うが、そこがこのお店のスタイル。諦めて「接客されるんだ」という心持で向かいましょう。
大手靴屋ランキングはっぴょうーーーー ランキング2位:C社
売場:★★★★☆
NB商品の魅力:★★★☆☆
PBまたはNPB商品の魅力:★★☆☆☆
価格:★★★★☆
店員さんの対応:★★★☆☆
総合点:3.2点
自前の店舗を全国的に多くもち、とにかくどこに行ってもある大型靴屋です。自由で遊び心ある売場は、見ているだけでもついつい長居してしまう程素晴らしい売場です。
お買い得な商品やセール品も多く、掘り出し物が見つかる事も多いお店です。自社で開発してる商品が多いのですが、魅力的な商品は少なめ。
対抗しているブランドと比べると確かに安いのだが、安い同系列の靴に関しては、この靴屋は品揃えの幅があるので探せば見つかるのです。
スニーカーやブーツの幅がある靴屋なのですが、やはり魅力的な靴はA社が多いのでどうしても見劣りしてしまう。
しかし日常生活に特化したお買い得な靴が多いので、普通に生活するのであれば、ここのお店を利用する人が一番多いのでは?店員さんは若い人からご年配の方までおり積極的な接客はしてきません。
大手靴屋ランキングはっぴょうーーーー ランキング1位:G社
売場:★★★★★
NB商品の魅力:★★★☆☆
PBまたはNPB商品の魅力:★★★★☆
価格:★★★☆☆
店員さんの対応:★★★☆☆
総合点:3.6点
ランキング1位はG社です。自前でも大型スーパー内にも入っている靴屋です。3位2位に比べ存在感は低い靴屋ですが、すべてにおいてセンスが高い靴屋です。
まず売場。完璧ですね。遊び心もありしっかり整頓するところは整頓、あらゆる売場の陳列方法を組み合わせている素晴らしい売場です。そしてこの陳列方法がしっかり融合で来ているのは、基になる什器配置が基本に忠実である事。
私が思うに売場作りで重要な点は「基本があってこその遊び」だと思います。その点で言うとこの靴屋の売場作りは本当に私好み。ちょくちょく勉強しにいってます。
次に商品構成。某靴屋の商品独占や、スパンの少なさから某靴屋の様に安い商品を取り扱いができない事・地域制限商品など…圧倒的に不利な状況であるこちらの靴屋ですが、その中でもセンスあるブランドの独占化とセンスあるNB商品のチョイスの仕方。
売場以外を見ると平均的なのだが、あの規模と3位・2位の靴屋2社がいる中でよく「平均的」な店づくりができたなと感心する点しかない。
逆を言えば「中途半端」な点も否めない。しかしこの靴屋のセンスを考えれば間違いなく伸びてくると確信しています。そういった意味も込めた点数でもあります。
あまり触れなかった店員さんの対応とランキングまとめ
という事で今回は、私の独断と偏見で大手靴屋をランキング付けしました。さて、審査基準の中にある「店員さんの対応」ですが…あまり触れていませんでした。
正直どのお店の店員さんも似たり寄ったり、靴のサイズ合わせとかの知識はあるのですが、靴が本当に好きな人が少ないのかなって思います。
というか靴が好きな店員さんが結構少ないですよねぇ。ただ防水スプレーとか消臭スプレーとかのおすすめの仕方はやたら上手いのですがw
A社の店員さんの対応を★2にしたのは、話しかけてくるからです。本当にそれだけ。かつ最後は防水スプレーとかおすすめしてくるわけですよね。なんか、押し売りされていると感じてしまうのですよねぇ。
とまぁ、元靴屋による独断と偏見の靴屋ランキングでしたー。
その他のひとりごと。(内部リンクは基本ですね☆)
★コンバース・オールスターの魅力を徹底的に紹介!サイズ感は?選び方は?[元靴屋のひとりごと]
★靴を正確に履く為のポイントは?足のサイズの測り方や選び方等を一方的に接客する。[元靴屋のひとりごと]
★[靴屋の裏話]地域で限られた店舗しか扱えない靴達。 [元靴屋のひとりごと]
★ニューバランスのコートスニーカー…流行れ!! [元靴屋のひとりごと]
ついったー→★gaharagi3(おつまむブログ)