PFフライヤーズどこへ?
こんにちは。おつまむです。今回はとあるスニーカーブランドについてご紹介します。
今回ご紹介するのは「ピーエフ フライヤーズ(PF FLYERS)」というブランドです。(以下PFフライヤーズ)
PFフライヤーズはアメリカ生まれのブランドで、キャンバススニーカーを中心にスニーカーを展開しています。
日本では、ニューバランスジャパンで商品を展開しておりましたが、2014年に日本から撤退しています。
キャンバススニーカーという事で、コンバースオールスターに似ていると言われがちですが、スタイルはコンバースオールスターとは違う雰囲気を纏っており、プロケッズのキャンバススニーカーの方に近いのかなと感じます。
さて惜しくも2014年に日本から撤退してしまった”PFフライヤーズ”。今回はPFフライヤーズを販売した事がある元靴屋店員の私が、PFフライヤーズをご紹介しようと思います。
2014年に日本から撤退してしまった”PFフライヤーズ”はどの様な歴史を歩んだ?
まずはPFフライヤーズというスニーカーはどの様な歴史を持っているのかをご紹介します。
PFフライヤーズは1937年に生まれたブランドです。PFフライヤーズを生み出した会社は「BFグッドリッチ社」というタイヤメーカーでした。
BFグッドリッチ社は1933年に3点アーチ矯正のインソール「ポスチャー・ファンデーション・インソールシステム(Posture Foundation)」を発売し特許を取得。
そしてその特許をとったインソールを採用したスニーカーが「PFフライヤーズ」なのです。
名前の由来はインソールシステムである「Posture Foundation」の”P”と”F”をとったものとさています。
スポーツシューズとして名前が知れ渡り、ファッションとしての知名度も上がり、1960年代には、アメリカの中で有名なブランドとなります。
B.Fグッドリッチ社のシューズ部門撤退からPFフライヤーズは不遇の時代へ
アメリカで名を上げていったPFフライヤーズですが、人気が低迷し1972年にB.Fグッドリッチ社がシューズ部門を撤退。
B.Fグッドリッチ社は、PFフライヤーズの他にも現在コンバースの定番スニーカーである「ジャックパーセル」も所有していましたが、両ブランド共に、当時コンバースを所有していた会社に売却しました。
その後PFフライヤーズは様々な会社へ転売を重ね、いつの間にか忘れさられ、スニーカーブランドとしての地位を失ったのです。
2000年代に復活し日本でも販売が開始される
過去のスニーカーブランブランドとなったPFフライヤーズですが、2003年にニューバランスの傘下になる事で見事に復活を遂げ、日本でもニューバランスジャパンから商品を展開していました。
私が勤めていた靴屋では、確か2012年頃ぐらいから入荷し、その時の店長が興奮気味に喜んでいたのを思い出します。
さらにその時のニューバランスジャパンのPFへの投資がはすさまじく、今ユーチューバーとしても大人気の俳優「佐藤健」さんをイメージキャラクターに採用したりしていました。
ポップにも力を入れており、その時にPFフライヤーズが、過去にジャックパーセルを生産していた事を知りました。
2014年に日本から撤退
ニューバランスから見事に復活したPFフライヤーズは、日本でも販売をしていましたが2014年に撤退。
ローテク系のスニーカーが多く埋もれてしまった感じがありましたが、ニューバランスの販促でのアピールもあり、数あるキャンバススニーカーの中だったらそこまで悪い売れ行きではなかったと私は思います。
ですが、ニューバランスジャパンは相当お金をかけていたと思うので、それを上回る事がでいたかというと…まぁできていないから撤退しのですけどね。
[made in usa モデルが本国で復活!]
日本から撤退したPFフライヤーズですが、本国アメリカで、ニューバランスと同じ工場で製造が開始されました。
アメリカのオリジナルの雰囲気と、ニューバランスの技術によりPFフライヤーズはより魅力的なスニーカーとなっています。
PFフライヤーズのスニーカーについての私見。
2014年に惜しくも撤退して待った「PFフライヤーズ」。
過去にPFのスニーカーは何足か持っていましたが、お金が無さ過ぎて売ってしまいました。
オークションを見るとそこまで高くないので探したら…なんと見つかりました!しかもPFの中で元も私がかっこいいと思っていたグリーン!
次はこのPFフライヤーズのスニーカーについて、私の私見をご紹介していきます。
他のブランドとは一味も二味も違う”顔”
キャンバススニーカーは世の中にいくつもありますが、その中でもPFのスニーカーはアメリカンなスタイルと、重厚感あるソールテープがかっこよくて他のブランドとは違った味わいがあります。
ソールテープはキャンバススニーカーを補強する大事な箇所であると同時に大事「顔」だと私は思ういます。
冒頭で「オールスターとは違った雰囲気を纏っている」と述べたのは、このソールテープの印象が違うからです。
このソールテープの前の補強部分(ラバーテープ)は、ギザギザで美しい補強をされており、オールスターよりもPFは、重厚感な印象とクラシカルな雰囲気をもっています。
ポイントとなる部分をソールテープの前側のラバーテープにおいているという意味では、スマートなラバーテープの補強と特徴的な二本線が入っているプロケッズに近いのではないのでしょうか。
プロケッズ・PFフライヤーズ共に、正面で一目で分かる顔をしているのに対して、オールスターはソールテープの存在感を含めた、不変の全体のスタイルで勝負している感じがします。
アメリカンな雰囲気がある「パッチ」と高性能な「インソール」
PFフライヤーズと他のスニーカーの特徴は顔だけではありません。
センスあふれるヒールやアンクルのパッチは、アメリカンなイメージを彷彿とさせ、他のキャンバスシューズとは違った魅力があります。
ヒールパッチ・ハイカットのアンクルパッチのこの大胆な立体感!アメリカンな雑味があって最高です。
またPFフライヤーズの名前の由来になっているインソール「Posture Foundation(ポスチャーファンデーション)」にも注目。
開発に多くの時間を費やしたこちらのインソールは至極のアイテムで、「ただクッションがある」ではなく「的確なクッション効果がある」というポイントが素晴らしいのです。
ちなみにこのインソールの名前の由来は「姿勢の基盤」という意味を持ち、理想的な姿勢を保つように設計されています。
インソールは高性能だが長くは履けない
Fフライヤーズの名前の由来になっているインソールの効果は履いた瞬間から感じる事ができ、すぐに体にフィットします。
しかし、長時間の使用には向いていないと感じる事もしばしばありました。
なぜならインソールは至極の逸品ですが、アウトーソールに関しては殆んどクッション性は無く、今まで履いたキャンバスシューズの中で一番固いと感じました。
ですので、インソールのクッションがへたる頃にはとても履きづらいスニーカーになってしまいます。
サイズ感について
最後にサイズ感について。サイズ感に特に迷ってしまいがちなスニーカーで、大きいと感じる人と小さいと感じる人両方がいます。
個人的にはキャンバススニーカーの中では少し大きいかなと感じましたが、私はコンバースオールスターと同サイズを選択していました。
やはり一つ小さくなると、キャンバス地と足が擦れるのが気になります。
またこのサイズ感については、PFフライヤーズのインソールの影響もあると思います。快適な履き心地を実現するために、7度の傾斜を施す加工がされています。
ですので私の様な足が偏平足で不健康な人はサイズ感が大きく感じ、足が健康な人はキャンバス地が当たる様な感覚になり、小さく感じるではないのでしょうか。
(サイズの選び方について→元靴屋店員が解説!”コンバース・ネクスター”とは?色々調べてみた![conversenextar])
現在PFフライヤーズは日本から撤退してしまっていますが、実は、楽天等で購入できます。
ニューバランスで展開されていますが、日本ではムーンスターが確か製造をしていたので、サイズ感は変わっているかもしれませんが、サイズ選びとしてはコンバースオールスターと同サイズで問題ないと思われます。
PFフライヤーズは通販で購入できる!
PFフライヤーズは2014年に撤退しましたが、アメリカで製造をされており、楽天やアマゾンで購入する事ができます。そこで次は、PFフライヤーズをご紹介します。
PFフライヤーズ” ALL AMERICAN HI”
PFフライヤーズの中での定番的な位置づけのモデル。インパクトは少ないが、PFらしい存在感は健在なモデル。定番だけではなく、かっこいいカラーリングが目を引くスタイルも!
PF フライヤーズ”Center”
やはり個人的になじみがあるのが、こちらのソールテープのスタイル。圧倒的存在感は健在です。パッチがかなり簡素になっていますが、これはこれでよりヴィンテージ感があり良き。ローカットハイカットモデル両方を展開しています。
日本生産をしていないのでサイズに注意です。日本の「CM」ではなくUSサイズが適用されます。
参考程度に→US4(22.0CM)US5(23.0CM)US6(24.0CM) US8(26.0CM) US6(24.0CM) US9(27.0CM) US10(28.0CM) 0.5CMはUS~1/2と表記される事が多い。
売ってしまったので中古で買ってみた。驚きの価格に全米が泣いたとか泣いてないとか。
2014年に撤退してしまったPFフライヤーズという、超絶イケメンなスニーカーですが、全部リサイクルショップで売っちゃったんですよね。
だって佐藤健さんがイメージキャラクターで撤退するなんて思わないじゃないですか…
そんで色々リサイクルショップ色々探したのですが…なんとか一足見つけました。950円でw状態かなり良い感じです。
そう、今まで差し込んでいた画像は最近リサイクルショップで購入したPFなのです。
案外アウトソールの感じも渋いですなぁ。売るべきでは無かった…。ちなみにサイズが26.5cm、私のはPFを24.5cmで履いていたので…でかすぎます…
ちなみに中古価値は…?
まぁ良い感じにお買い得なのでは。
入札件数がかなり少ないので判断が微妙ですが…個人的にはかなりお買い得な買い物だと感じます。
ちなみに品番→NBJ-1002570
という事で今回はPFフライヤーズというスニーカーブランドのご紹介でした。