このブログ記事(カル〇スブログ)には以下の成分が含まれます。

毎週水曜日に一週間の小林捕手についてまとめてます。(不定期になりました)

仕方ないね

野球ド素人なので、正直リードとか分かりません。

許してね。
内容は薄いです。ノークレームです。それでも良いのであれば、ご覧ください。それではスタートダヨー!
打てる捕手…爆誕!(毎年この時期に言ってます)
こんにちは。コロナウイルスの影響で、春の選抜が中止になり、プロ野球開幕が遅くなったりCSを含めた日程の変更も示唆された今日この頃。私です。
最近は、コロナのお陰でぇ、仕事が忙しくオープン戦も大して見ておりませんでした。ただ、ちょくちょくユーチューブの動画とか、期待の育成選手のモタ選手が、支配下登録されたりと、明るいニュースが多いなと思っていたのですが…
今日は仕事が久しぶりに早く終わったので、ヤフーニュースを見ていたら…こんな記事を発見しました。
★巨人ワースト9戦白星なし、原監督「情けない話」
巨人ワースト9戦白星なし。ファッ?!確かにオープン戦についてはさっぱり見ていませんでしたが!なんか負けているなぁとは感じましたが!9選白星無しとは。
あと、昨日ソフバンに負けているので見事に10戦白星無しです。トホホ…。どんだけソフバンに苦手意識植え付けられているのか。
どうせまた小林捕手叩かれているのでしょ…と思いつつ、10戦分の試合の結果を見ると、割と小林捕手が受ける時は炎上していない。とは言っても、ピッチャーがダメならリードとか関係ないですし。
という事で、9戦(現在は10戦)白星無しのジャイアンツの記事をちょっとみていきますか。3月10日この日登板したのは、ローテ最有力の「戸郷投手」でした。
確か前の試合かなんかで、好投して宮本コーチがべた褒めしてなかったけ?やはりありますね。宮本コーチがべた褒めすると、次の試合炎上する説。
オープン戦9試合連続白星なしは65年以降球団ワーストという事。原監督は「情けない話ですね。誰しもが勝とうと思ってやっているのは間違いない。いい薬にしないといけない」という事らしいです。
まぁオープン戦ですからね。今のうちに負けておけ!そしてこの日受けたキャッチャーは、今年飛躍が期待される大城捕手。ヤフコメ欄には、大城捕手のリードを酷評するコメントが目立ちます。
しかし10失点していますからねぇ。ピッチャーが悪かったのでしょう。いやぁ、捕手小林だったらもっとヤフコメ欄盛り上がっていましたわww
戸郷投手って炭谷捕手とのセット…って思っていたので意外でしたね。ここ10戦見てみると、小林捕手とセットの菅野投手が大城捕手と組んでいたり等、オープン戦ならではの「お試し」が多く見受けられます。
ただ、小林捕手が組むピッチャーは…あまりシーズンと変わり映えしませんねwwそもそもプロ野球速報を見ていると、ちょくちょく終盤に出てくる感じが多い様な…?
昨年のCSとか日本シリーズを見ていると、大城を正捕手的に使いたいのかな?そんで、小林捕手を終盤の守備固めという事でと。まぁ小林捕手も結構良い年齢ですから。仕方ない部分もあります。
そしてオープン戦でもそんな感じがします。大城捕手はリードも面白いリードをすると言われいますし、肩と守備は小林捕手に比べると見劣りしますが、大城捕手はなんといってもあの打撃!打撃…
大城捕手の打率.188やんけ!炭谷捕手は….144やんけ!小林捕手は.300…!小林3割打っているやんけ!守備も肩も超一級品!そしてオープン戦で最も打率を残している捕手!つまりもっと小林誠司を使ってくれ!という事をただ言いたかっただけ。
春だけかもしれませんが。
とは言っても、毎年小林誠司という男は春は楽しませてくれるのですよ。主に打撃で。守備や肩は超一級品なので、年中、打撃以外も十分私の様な小林ファンも楽しませてくれるのですけど。
しかし!私は毎年信じているのです。この春の勢いが通年続いてくれるはず…!と。という事でね、正捕手に…ね?
今後どうなっていくかは本当に分かりません。終盤の守備固めの様な使い方になってくるのかな?とも感じます。
しかし今捕手の中で充実したアピールをしているのは小林捕手だと私は思います。クッソ負けている事を昨日まで知らなった私が言えた事ではありませんが…。
コロナの収束も見えなく、果たしてプロ野球が今年は開幕するのか?とすら思えて仕方ありません。
ただ、ジャイアンツ開幕戦の捕手は背番号22番であって欲しいな思います。
違う記事も進めて行くスタイル(内部リンクはブログの基本ですね)
ツイッター→★gaharagi3(おつまむブログ)
★私が好きな「〇〇コバ」ランキングぅ~!!ベスト5!(2019年10月16日#小林誠司)