こんにちは。おつまむです。今日はみんな大好きなスニーカー「コンバース」についてちょっとしたお話をしようかなと思います。
コンバースには魅力的な定番商品があり、どれもファッションに合いやすいモデルという事で、多くの人から愛されているスニーカーです。
コンバースの人気の定番商品には、長い歴史をもつド定番「オールスター」、学生向けやスノトレ等幅が広い「シェブロンスター」、コンバースのスニーカーの中でも異彩を放つ「ジャックパーセル」、高級感溢れる「ワンスター」があります。
これらの日本で販売されているモデルは、日本でしか購入できません。元々コンバースはアメリカのスニーカーなのですが、なぜ日本で売られているコンバースの商品は日本でしか購入できないのかを、今回はご紹介していきます。
・日本のコンバースとアメリカのコンバースは全くの別会社
・ちょっとしたコンバースに関連する小売店のお話。
・最後に。元靴屋店員から一言。
・その他のひとりごと。(内部リンクは基本ですね☆)
日本のコンバースとアメリカのコンバースは全くの別会社
なぜ日本のコンバースは日本でしか購入できないのか。それはコンバースの商標権が日本とアメリカで全く異なるからです。
日本では、伊藤忠商事がコンバースの商標権を持ち(コンバースジャパン)、アメリカではナイキが商標権をもっています。
つまり日本のコンバースとアメリカのコンバースは全くの別会社であり、日本のコンバースとアメリカのコンバースのスニーカーは所々違いがでてきます。
そして日本のコンバースが日本でしか買えない…という事は、アメリカのコンバースの商品も日本で購入する事はできません。
2001年にコンバースは一度倒産しており、2001年に伊藤忠商事が資本参加した事で、シューズやアパレルに関する商標権を得ました。その後ナイキが2003年にアメリカのコンバースを買収した事で、伊藤忠商事とナイキの資本関係は終了しています。
という事で、商標権がアメリカと日本で違うので基本的にはアメリカのコンバースはアメリカを始めとした国々で、日本は日本でしかコンバースのスニーカーは購入できません。
できませんが!実は10数年前まではアメリカのコンバースを日本で購入する事ができたのです。それを可能にしていたのが、コンバースの並行輸入を行っていた「ロイヤル」という会社です。
ロイヤルから入荷する靴って、とびっきり良い靴をとんでもなく安く仕入れるので、ロイヤルの商品って本当に大丈夫?なんて言われてた事がありました。
特にロイヤルから入荷してきたコンバースのスニーカーは形も全然違いましたし、これ怪しい商品じゃね…?って思ってたあの頃…買っておけばよかった…
ちなみにロイヤルは、女性に人気のレインブーツ「ハンター」も安く仕入れてくるので、ハンターでとんでもない集客をした事もあります。
さて、先ほど日本のコンバースとアメリカのコンバースのスニーカーは違うというお話をしましたが、どの部分が違うのかをご紹介します。
そもそも、日本で作られたコンバースとアメリカのコンバースはラスト(足の型)が違うので形が異なります。
またヒールについている「パッチ」も日本は「ALL★STAR」でアメリカは「CONVERSE ALL★STAR」になっています。
では今もロイヤルは並行輸入のコンバースを店に卸しているのか?その答えは「ノー」です。ロイヤルとコンバースの商標権を持つ会社で争われた「コンバース訴訟」において、2010年日本のコンバースジャパンが勝訴しました。
さらにそこから規制はさらに強くなり、今ではハワイ等から日本にコンバースのスニーカーを持ち込む際には関税の対象になり、2~3足以上日本に持ち込もうとしたら、没収されるなんて事もあります。
これだけ厳しい規制しているのに、チャックテイラー(本家アメリカのロゴ)をばんばんつけちゃうのですね…。
ちょっとしたコンバースに関連する小売店のお話。
アメリカと日本のコンバースは全く違う!というお話をしましたが、最後にちょっとしたコンバースにまつわる小売店のお話を。
コンバースのド定番モデル「オールスター」ですが、ひと昔前は靴屋だけではなくスポーツ店等でも多く見かける事がありました。
しかし現在は、コンバースオールスターの価値をこれ以上下げない為に、コンバースジャパンは限られた小売店にしかコンバースオールスターを卸さなくなりました。
そして出来たのがコンバースの新ライン「ネクスター」です。現在コンバースオールスターの通常の定番品は本当に限られたショップでしか購入できません。
そしてそのオールスターを購入できる店靴屋の一つが、某靴屋のA社です。あえて名前は伏せます。A社は有名な靴ブランドをプライベート商品にしたり(日本で売る権利を独占)、有名なブランドの一部をほぼ独占状態にしたり等…とにかくダイナミックな事をする靴屋です。
今から10年ぐらいは、「A社には積極的にコンバースのスニーカーを卸さない」と言っていると噂になっていたのが「コンバースジャパン」ではなく「ムーンスター(旧月星)」です。
コンバースジャパンは伊藤忠商事とムーンスターが共同して作られた会社で、数年前までコンバースの商品仕入れは「ムーンスター」から行っていました。
確かにその当時は、A社にコンバースが積極的に良い商品を卸す事は少なかったのですが…仕入れ先が「ムーンスター」から「コンバースジャパン」に変わったぐらい(今から約5~8年前ぐらい)からその感じはなくなり…
今では、コンバースワンスターのインドネシアモデルがA社限定になったり、A社限定のコンバースの商品があったり、コンバースオールスターの定番商品の販売店舗であったりと、どうやら2社の関係は和解したようです。
逆に苦しくなったのは「C社」です。優先的に良いコンバースを回してもらっていたのが、いつの間にかインドネシア製のコンバースを奪われ、定番のコンバースはネクスターに変わり(スポットのオールスターはあり)と。
ただ、定番のネクスターと定番のオールスターを一緒に置いているお店はないので、今後のネクスター次第では形勢逆転なんて事もあります。
また、オールスターを卸すお店を絞ったが、ネクスターの売り上げは好調で、オールスターを絞った分の成果を上げているという情報もあります。
さらにC社には多くのネクスターが入荷しているだけではなく、ワンスター・ジャックパーセル・シェブロンスターの定番に関しても豊富です。
安さやコンバースの幅を求めるならC社を、珍しいコンバースのスニーカーを求めるならA社がおすすめです。
最後に。元靴屋店員から一言。
アメリカと日本のコンバースは全く違います。履き心地に関してはアメリカの方が良いです。またデザイン性は、古くからのしっかりとしたデザインを受け継いでいるアメリカ製の方がレトロ感があって良いです。
またアメリカでしか買えないというのが、妙にそそられますよね。ただ、私個人で言えば特にアメリカのコンバースが特に欲しいとは思いません。
勿論、一足ぐらいは欲しいなとは思いますがね。理由は、コンバースを好きになったのは、日本のコンバースのスニーカーがかっこいいと思ったから長年愛用しているわけで。
さらに日本には「ワンスター」という素晴らしいモデルがあります。なんやかんやで日本のモノ作りの技術は最高なのでね、日本のコンバースを今後も私は楽しみたいと思います。
その他のひとりごと。(内部リンクは基本ですね☆)
★コンバース・オールスターの魅力を徹底的に紹介!サイズ感は?選び方は?[元靴屋のひとりごと]
★知らないうちに発売されてた「コンバース・ネクスター」とは?色々調べてみた![conversenextar][元靴屋のひとりごと]
★靴を正確に履く為のポイントは?足のサイズの測り方や選び方等を一方的に接客する。[元靴屋のひとりごと]
★[靴屋の裏話]地域で限られた店舗しか扱えない靴達。 [元靴屋のひとりごと]
ついったー→★gaharagi3(おつまむブログ)