このブログ記事(カル〇スブログ)には以下の成分が含まれます。

毎週水曜日に一週間の小林捕手についてまとめてます。(不定期になりました)

仕方ないね

野球ド素人なので、正直リードとか分かりません。

許してね。
内容は薄いです。ノークレームです。それでも良いのであれば、ご覧ください。それではスタートダヨー!
32歳男性。小林誠司のファンです。(突然の自己紹介)
こんにちは。おつまむです。突然ですが、誤報がありました。名キャッチャーで知られる野村克也さんが、2月11に亡くなられました。
ノムさんと言えば、良くも悪くもキャッチャーの責任や魅力を、私の様な知識が無い、いち野球ファンにも分かりやすく伝えてくれたレジェンドでもあります。
ノムさんが、あまりにもキャッチャーの責任を分かりやすく伝えるのでな。色々とノムさんに文句を言ったりしたこともありますが…。やはり日本野球界のレジェンドである事は間違いありません。心よりお悔やみ申し上げます。
という事でね、今日の本題。スマホのヤフーニュースのスポーツ欄にも「プロ野球」の欄が出てきた今日この頃。いよいよオープン戦が始まりますね!
ついについに!プロ野球が始まるんだなと思うとワクワクします!そして気になるのが、私が大ファンである「小林誠司」の行方だ。
いつも良い所でゲッツーを打ち、またもっと良い所でタイムリーを打つジャイアンツの名捕手小林捕手。
小林捕手はジャイアンツファンやジャイアンツ首脳陣より、周りの球団ファンや球団の方が評価が高いと言われるように、なぜかファンから首脳陣からのあたりが強いのだ。
とは言っても、小林ファンは非常に多くいるので、一定のアンチを生み出すのも仕方ない事。また首脳陣からあたりが強いとはいえ、ここ数年では小林捕手が最も多くの試合でマスクを被っています。
そして一億円プレイヤーになった今年、毎年春だけはエンジン全開の小林誠司は…いまだにエンジンかかってないじゃないか!
最近行われた紅白戦では、良い場面でゲッツー、そこそこ甘いコースの球を見逃し三振した事で、また面白いコメントが賑わっていました。
まぁそのコメントを見るのすら楽しんできてる感はあるのですが、さすがにそろそろ「打」の方をアピールしないとまずい事になりそうですね。
まずい事になりそうというのは、正捕手を争う大城捕手がバカスカ最近打っているからです。また、昨年のポストシーズンでは大城捕手を積極的に使う傾向が見えました。
ジャイアンツというチームが強くなるのであれば、小林捕手より大城捕手を使うというのは仕方ない事だと思います。
ただし、私は小林誠司ファンですので、結構贔屓目に小林捕手をみています。贔屓目にみて私は小林選手のキャッチャーとしての能力は、ジャイアンツの中では一番だと勝手に思っていますし、大城捕手も小林捕手には無い良さがあるので、できればうまく併用してくれれば…なんて思っています。
たしかに打撃に関してはアレですが、案外監督とか周りの選手は小林捕手の打撃は悪くないと言っています。むしろ考えすぎて打てなくなっているとも言っていました。
ただこれは、小林ファンである私の目からみた(良い所だけをみた)個人的な意見です。最終的な判断は、現場のプロが下します。
小林ファンなら小林捕手に対するアンチコメも楽しむべき
今年、大城選手が正捕手になるかもしれません。それでも私は小林捕手を応援していきます。まぁなんやかんやで、最終的に選ばれるの小林捕手の様な気がしますのでね、今現在の小林捕手に対するアンチコメを楽しむのもまた一興です。
ただね、大城選手が紅白戦でバカスカ打つものですから、小林捕手の打撃がまぁ目立つ。最近では、紅白戦のハイライトをユーチューブで見る事ができるのですが…
まぁ、逸材なコメントがありますわ。なんで甘い球を見逃し三振したの?というコメントや親の顔よりみたゲッツーとか、シーズン中と変わらないゲッツーとかさぁ…
正解!三振でも良い場面でゲッツーを打つのが小林捕手じゃないですか?甘い球を見逃したぁ?生きた球を見たかっただけでしょ。てかいつも通りやんけ!ただ、とびっきり良い所で打つのも小林誠司。この悪い方の「いつも通り」が今年は少なくなればもっと良いのですけどね。
「これだけ酷い打撃をみて未だに小林を贔屓するやつは顔目的」というコメントもありましたが、すいません、私は普通に男なので特に顔には…
勿論ホモでもありません。それだけは伝えたかった。でも球場でも結構男性でも小林捕手のユニ着ている人多いって誰か言ってたし、男性ファンもそこそこいるんじゃないですか?(適当)
小林捕手が好きな理由は、やはりその生き様でしょう。最初はファンでもなんでもなかったのですが、正捕手の様な扱いをされているなと思っていたら、急に試合にでなくなったり。
かと思えばまた試合に出続けたり。かと思えば外からFA戦士が来てまた逆境に立たされたり。かと思えば捕手として一番試合にでたり。
なんやかんやで逆境に立たされながらも結局は勝ち取るその生き様、かっこいいですよね。そして今年、はっきりいって今年は大城選手を正捕手的な扱いで起用するのではないのか?と思っています。
そこはいくら小林捕手を贔屓していても思います。ただ、また小林捕手は勝ち取ってくれるのではないのか?とも期待している自分もいます。
結局捕手というポジションは総合力が重要なポイントです。打てる方がそりゃ良いのですが、打って打点を稼いだ以上に、守りでそれ以上に失点を重ねていたら身も蓋もないですよね。
最後決めるのは、現場のプロです。そしてオープン戦。そろそろ打撃の方でも魅せてくれ!!コバヤシィ!!
違う記事も進めて行くスタイル(内部リンクはブログの基本ですね)
ツイッター→★gaharagi3(おつまむブログ)
★ジャイアンツ小林誠司を応援していて良かったなと再確認。(2020年1月27日#小林誠司)