コスパに優れたネクスターの評価はいかに?
コンバースより発売され、じわじわと人気を集めている「コンバース・ネクスター」。コンバースネクスターはコスパに優れたスニーカーです。
ネクスターは「NEXT」と「STAR」の造語で、コンバースオールスターのスタイルをモチーフに、コンバースオールスターより手軽に購入できるようになったモデルです。
発売されたばかりの新ラインで中々浸透はしていませんが、最近はじわじわと人気を集めています。
コンバースネクスターがある事で、定番の「コンバースオールスター」は限定的な店舗でしか購入ができません。
ですので最近では定番のオールスターは一部の限られた靴屋でしか見る事ができないのです。
そこでここでは、「コンバースネクスター」について書いた記事(★知らないうちに発売されてた「コンバース・ネクスター」って何ですか?ちょっと調べてみた!)を補足する記事を書く事にしました。
コンバースネクスター(ネクスター110)を持っている私が、オールスターと比べた時のサイズ感・履き心地等の評価や、他のユーザーの方の意見をまとめました。
ネットでネクスターを購入しようとしているのであれば、是非参考にしてみて下さい。
コンバースネクスター・オールスター比較!違いは?
コンバースオールスターを元に作られた「コンバース・ネクスター」ですが、ネクスターとコンバースの違いをご紹介します。
ネクスターもオールスターも両方持っているので早速比較していきましょう。
ネクスターとオールスターの違いは「重量」「パッチ」「ソールのゴムテープ」が大きな変更点です。
まず、重量から。私の足のサイズは24.5cmですのが、オールスターで約360g、ネクスターで約310gです。
多少の軽量化がされていますね。その軽量化が関係しているのが「ソールのゴムテープ」です。
ソールのテープがオールスターは2枚使っているのに対して、ネクスターのソールテープは1枚です。その事で、デザインのスリム化・軽量化を実現しました。
そして「パッチ」も変更されています。コンバースオールスターは、ヒールパッチ・ハイカットのアンクルパッチ共に「ALL STAR」ですが、ネクスターは「CONVERASE」に変更されています。
その他細かい点でいえば、ハイカットのアッパーの形状や、ネクスターにはカカト部分にステッチが入っている、内側のスタイルが違う、アウトソールが異なる等を確認しました。
基本的なスタイルやホール数は一緒ですが、多くの細かい変更点があります。この小さな変更点が一部のオールスターユーザーから「ださい」と評価されてしまう事がある様です。
コンバースネクスターの評価は?履き心地やサイズ感等!
先ほどオールスターとネクスターの違いをご説明しました。基本のスタイルは、オールスターネクスター共にそこまで大きな変更はありませんが、小さな変更ポイントが多くあります。
その為、一部のオールスターに慣れ親しんだ人からは「ださい」と評価される事もあります。
そこで早速コンバースネクスターは「ださい」のか?履き心地は?サイズ感は?等の個人的な意見を述べていきたい所ですが、まずは多くのユーザーの評価を拾って行こうと思います。
コンバースネクスターは量販店モデルになります。ですので多くのショップが集まる「楽天のレビューから様々な評価を拾い上げる事ができます。
コンバースネクスターの評価・口コミを10個ご紹介!
元靴屋店員の立場から、コンバースネクスターの気になる評価を拾っていこうと思います。
こちらのレビュー(★コンバース ネクスター110 ハイカット コア…のレビュー・口コミ★ コンバース ネクスター110 スニーカー ロー…のレビュー・口コミ)を参考にしました。
評価1:「今回はブラックモノクロームを注文しました。カッコイイと喜んでいたそうです。」
個人的コメント:以前、コンバースネクスターは「オールブラックがかっこいい」という事を述べた事があります。やはり、この1枚のソールテープにオールブラックのスタイルは良く映えますね。
評価2:「普段、買っているサイズで問題なかったです。」「いつもは25.5を履いている主人ですが、今回は26を購入しました。指が一本入るくらいでちょうど良かったみたいです。」
個人的コメント:次はサイズ感について。普段買っているサイズで問題ないという人、ワンサイズ大きめで良かったという意見がありました。
おそらく普段通りという人は、スニーカーを中心に履いている人だと思います。特にコンバースのキャンバスシューズはつま先が狭いので、サイズ感は小さく感じます。
大きめが良かったと答えた人は「主人が」という事で、おそらく「ビジネスシューズ」を中心に履いている人ではないのかなと思います。
評価3:サイズは普段24.5ですが、コンバースって、つま先が少し狭いじゃないですか、だから、やはりワンサイズ上の25cmを選んで正解でした。
個人的コメント:サイズ感についての評価を。全体的に履く靴にもよりますが「普段の靴よりワンサイズ大きめで良い」という人や「普段通りで良い」とサイズ感に関しては意見が分かれています。
評価4:普段24cmですが、コンバースは24.5cmを選んでいます。少し大きめですが、履きやすくかわいいです。
個人的コメント:サイズ感についてですが、ネクスターの元になったコンバースオールスターの縦幅は普通のサイズですので、幅が単純に狭いだけかもしれません。またネクスターの方がゆったりした設計の可能性もあります。
評価5:普通のコンバースより軽い感じです。今までコンバース重いイメージあったのですが履いてて良い感じでした。クッション性もあります。
個人的コメント:定番のコンバースオールスターと比べた時のユーザーの評価です。劇的な重量の変化ではないですが、履きやすさを感じる人は多いです。
評価6:商品は、大きめのサイズを購入されてる方が多いようでしたが、コンバースはこれまでに何度か履いており、いつも通りのサイズで購入しました。問題なく、気に入りました!
個人的コメント:サイズ感に関して「小さめ」「大きめ」両論ありますが、基本はコンバースオールスターと同じという評価があります。オールスターを履いた事ある人なら、同サイズで基本問題なさそうです。
評価7:どんな服にも合わせやすいシンプルな形と色♪買ってよかったです。
個人的コメント:オールスターとネクスターの違いを比べても分かる様に、よりシンプルになっています。服装にも合わせやすい事間違い無しです!
評価8:普段24.5センチ…迷ったのですが25センチを購入しました。少し長さ的には余裕が有りましたが、紐調整で全く問題有りませんでした。
個人的コメント:このコメントを見ても分かる様に、やはりサイズ感的にはコンバースオールスターと同じと言えます。幅は狭い感じで縦に余裕があるといった所です。
評価9:いつもオールスターでしたが、それほど違いもないような、、、。こちらの方がクッションがしっかりしているような気がします。
個人的コメント:時より見かける「クッション性が良い」という評価。そこまで見た目ではクッション性は変わりがない様に感じますが、軽量化の影響の可能性もあります。
評価10:コンバース好きです。オールスターとなんら変わりありません。
個人的コメント:小さな変更点があるにしろ、オールスターユーザーが、ネクスターに満足しているという意見もあります。
コンバースネクスター履いて比較してみた。履き心地やサイズ感等思う事をご紹介!
コンバースネクスターの、評価をご紹介しました。次は、私がコンバースネクスターについて思う事をご紹介します。
ネクスターもオールスターも購入済みですので、履いて比較します。ちなみに私の足の実寸は、23.0cmの幅が22.6cmです。幅はEにあたります。
まず見た目。細かい変更点がありますが基本的にはコンバースオールスターとそこまで変わりません。
オールスターに比べてよりシンプルになっていますので、本当にどんな場面でも活躍できるスニーカーです。
よりシンプルになった反面、コンバース独特の重量感が半減してしまい、見方によっては少しださい感じがします。
また生成り(きなり)がないので、コンバースのキャンバスの色の変化を楽しむ事が出来ないというのも少し残念な点です。
次は履き心地について。履き心地は完全にネクスターの圧勝です。多くのユーザーの評価もオールスターに比べ、履き心地が良いという評価が多くありました。
ネクスターの履き心地が良い理由なのですが、ネクスターの「重すぎず、軽すぎない」重量感が、ネクスターの履き心地が良いという評価になる大きな理由です。
元々、コンバースオールスターはスポーツシューズという事で、バランスが良いスニーカーなのです。
しかし、重量がありそのバランスの良さを感じる事はできませんでした。ただ、ネクスターでは丁度良い重量感で、バランスの良さを感じる事ができます。
正直「この程度の軽量化ならなんらかわらない」と思っていたのですが、長く履くほどネクスターの良さを痛感します。
履き心地の評価で「クッション性が良い」という評価があったのですが、軽量化の影響かな?と思ったのですが…確かにネクスターの方が若干のクッション性を感じました。
というより、オールスターの履き心地がペッタンコすぎます。おそらくアウトソール・ミッドソール。インソールどれかの材質が柔らかくなったのではないのか?と思います。
最後にサイズ感。サイズ感は普通のオールスターとほぼ変わりありません。足のサイズ23.0cmの幅約22.6cmで24.5cmが良い感じです。
縦の幅に余裕があるので、幅が狭い人は実寸から+1.0cm、幅が広い人は実寸から+1.5cm~がおすすめです。
実寸が分からない人は、普段履いているスニーカーから。ニューバランスやナイキ、アディダスは「4E」等の表記が無い場合はコンバースオールスターやネクスターとサイズ感は変わりません。
ノーブランドの靴やビジネスシューズは幅広モデルが多いので、オールスターやネクスターを買う時は+0.5cm~1.0cmする事をおすすめします。
コンバースネクスターはださい?個人的にはオールブラックが一番かっこいいモデル!
履き心地が良くシンプルでコーデにも合わせやすい「コンバースネクスター」。ネクスターはオールスターに比べシンプルなデザインなので、ださいという評価もあります。
「ださい」という評価に関しては極少数ですし、元靴屋の私からみても正直ぱっと見では、ネクスターもオールスターも見分けがつきませんw
勿論細部の部分や雰囲気は、ネクスターよりオールスターの方がかっこいいです。ましてや5000円程度で、この雰囲気を演出できるスニーカーはオールスター以外ではありえません。
ただし、ネクスターの「オールブラック」はオールスターのオールブラックよりかっこいいと、私は感じます。
理由は、コンバースオールスターのオールブラックだと「重々しさ」が強すぎて、コーデしづらいのでは?と思います。
その点ネクスターは、オールスターをより洗礼したシンプルなデザインですので、オールブラックとの相性が非常に良いのです。
さらに「オールブラック」とパッチの「CONVERSE」との相性が良い!評価の中でもオールブラックは人気です。コンバースネクスターを検討しているのであれば、オールブラックをおすすめします!
コンバースネクスターはださい?かっこいい?評価総括!
今回はコンバースネクスターの評価についてまとめてみました。ネクスターは「ださい」という評価を下す人もいます。
確かに細かいスタイルの変化や、オールスターの重量感ある雰囲気の半減などから、ださいと感じてしまう人がいる様です。
しかし私はそうは思いません。確かに雰囲気は半減しましたが、元々洗礼されたスニーカーがよりシンプルになり、よりコーデがしやすくなりました。
さらに、選ぶカラーによっては(特にオールブラック)万能に使える上に、コンバースらしい雰囲気もしっかり演出できます。
また履き心地が良いのも嬉しいポイントです。どうしてもコンバースオールスターは長時間履くと疲れてしまうので、敬遠される事もあります。
雰囲気はオールスターとネクスターそこまで遜色ありませんし、履き心地が良く価格も安いので、今後より気軽にコーデに組み合わせる事が可能です。
今回は、ネクスター110モデルについての評価をご紹介しました。モデルによってサイズ感等が大きく変わる事もあります。予めご了承ください。
最後になりましたが、ネクスターはコンバース好きなら気に入るシリーズです。コンバース好きなら、しっかりネクスターもチェックしましょう!
内部リンクや参考サイト
参考サイト→参考サイト→★コンバース 軽量モデル“オールスターライト”発売★https://converse-nextar.com/