このブログ記事(カル〇スブログ)には以下の成分が含まれます。

毎週水曜日に一週間の小林捕手についてまとめてます。(不定期になりました)

仕方ないね

野球ド素人なので、正直リードとか分かりません。

許してね。
内容は薄いです。ノークレームです。それでも良いのであれば、ご覧ください。それではスタートダヨー!
どんな時も小林誠司がいました
こんにちはおつまむです。プロ野球もオフシーズンすっかりオフシーズン。FA補強ではジャイアンツ…ではなく、楽天とロッテが盛り上がっている今日この頃。
オフシーズンでも、ジャイアンツの名捕手小林誠司様は何かと話題にでてきます。特に何かやったわけではないのにww
ちょっと前に1億で契約更改しましたが、その1億円契約更改も単年契約と言っているに、東スポと夕刊フジだとなぜか複数年契約と報道される始末。
最近では川口和久さんが、小林捕手について語っていたり前監督の堀内さんが苦言を呈したり等々、とにかくどんな時も小林選手はプロ野球ニュースの中心にいます。
裏を返せば、小林誠司のニュースを出せばみんなみてくれるという事であり、とにかく小林選手のファンが沢山いるという事にもなります。
良くも悪くも期待を裏切らない男ですし、なんならいいところでゲッツー打ってもなんか許せてしまうのが小林誠司という男の魅力です。
また隠し切れない勤勉さ、真面目な人柄は多くのファンを虜にし、その甘いマスクも相まって多くの女性ファンを虜にしてきました。
そういえば川口和久さんのコラムで、小林誠司結婚しろという文脈がありましたが、結婚したらジャイアンツの球団側が大変だろうなぁ。
結婚で思い出しましたが、某野球ユーチューバーが小林誠司結婚みたいな事をユーチューブで言ってましたね。本当にいつでも何をしてなくても話題になる男です。
そこで今回は2019年ももう終わるという事で、2019年に話題になった小林選手のニュースを少し振り返ろうかなと思います。
[新年早々に斎藤佑樹とのトレードの話が持ち上がる]
2018年オフに炭谷捕手を補強したジャイアンツ。その中で、監督は大城捕手を正捕手にしたい思惑があるようだと報道。つまり小林誠司の居場所が…その中で浮上した小林誠司と斎藤佑樹のトレード疑惑。
また炭谷捕手を補強した事で、ただでさえファンが監督に不信感を持っていたのに、この報道がされた時は色々とファンの中でも盛り上がりました。
まぁ、結局は何も無かったんですけど。普通に考えて…釣り合ってないような?
[新年早々愛車のポルシェをぶつける]
信号待ちの際にしっかりブレーキを踏んでいなかった為軽くぶつけてしまった様です。これを、ジャイアンツの度重なる不祥事を絡めて報道。
さらにここぞとばかりに小林を追い込む記事。ぶつけてしまった小林が一番悪いのだが、マスコミや小林を叩いておけばいいみたいな専門家(笑)がいれば、精神的に疲れて事故も起こしちゃうわ。
[交流戦から炭谷捕手優先案]
開幕後、春の風物詩「SEKAINO KOBAYASHI」の活躍もあり高い打率を誇り正捕手といってもよい活躍を見せる小林誠司。
ただ5月に入り打率は急降下。毎年の出来事なので、特にファンは驚きもしないが、そんな折交流戦では「捕手炭谷」が優先されるのでは?と報道された。
[菅野の専用捕手は炭谷選手?]
交流戦に入った半ば、交流戦では小林捕手と炭谷捕手は、お互い半分ずつ先発マスクを被りました。その中でエース菅野が腰痛で離脱しており、6/9のロッテ戦で復帰しました。
その時バッテリーを組んだのは、スガコバで有名な小林誠司ではなく炭谷捕手。
また交流戦、炭谷捕手が先発マスクを被った試合は全勝。小林捕手はいきなり大きな山場を迎える。
[リード面において銀ちゃんの方が1枚半上回っている発言]
スガコバ解消の中で、原監督が発したこの一言。菅野クラスになると、誰と組んでも抑えられるから、単純に菅野投手の体調が悪いだけじゃ?と思ったファンも多いが、そこそこに結果も残している炭谷捕手。ただ、交流戦菅野投手はソフトバンク戦でバカスカ打たれたました。そこは炭谷捕手を責めないのですね。
[懲罰交代?今村投手続投で捕手交代]
逆風にあいながらも、それなりに先発マスクを被る小林捕手。小林捕手と組んだ投手からは「誠司さんのおかげ」という声もちらほら見え、それなに首脳陣からも信頼感を得てきたのでは?と思った矢先、炭谷捕手が怪我で離脱する。
小林の時代きたやんけ!と思ったのもつかの間、2019年8月3日の試合でスタメンマスクを被った小林捕手は、4回に炭谷捕手と入れ替わりで1軍に合流した岸田捕手と交代したのだ。先発の今村投手はそのまま続投だった為に、この交代には多くのファンが「懲罰交代」や「一番小林を評価していないのは首脳陣」等々沢山の不満が噴出した。
[クライマックスシリーズで見せた”スラキャ”にファン大興奮]
シーズン終盤、小林捕手が殆んどの勝ち星に絡み、リーグ優勝が懸かる場面では9回に同点打を放つなどの活躍をみせ、リーグ優勝に大きく貢献。
その勢いはクライマックスシリーズでも健在しており、10/11に行われた阪神とのクライマックスシリーズでは、6-6で迎えた8回無死1・2塁の場面で、阪神マルテが放った一塁ベンチ付近の飛球をスライディングキャッチするファインプレー。
この様子がツイッターで公開されると、一晩で8万再生を超えファンからは多くの絶賛する声が寄せられた。
[小林捕手、フレーミング技術がすごかった]
一億の大台に乗せた小林捕手ですが、その評価の内訳の中に「フレーミング技術」が12球団の捕手の中でトップだった事が明かされた。
フレーミングとは、ストライクかどうか際どい球を捕手が捕球する際、主審に「ストライク」とコールさせる事が出来るかどうかのキャッチングの技術である。
マイコラスに「コバヤシィ!」とキレられた時はどうなるかなぁと思ったけど、勤勉な性格があってこその賜物。やはり小林捕手のファンは辞められねぇ。
小林選手お疲れ様でした。来年も多くのファンが期待していますよ
少し探しただけでも多くの小林記事がありました。本当にいつでもニュースの話題にいる人だなと実感しましたし、2019年の良く分からん言われよう等を目の当たりにすると、良く心が折れずにやっているなと…。
とりあえず凄いの一言です。ただ小林捕手もそこまで若く無いですし、クライマックスや日本シリーズでの捕手の起用を見ていると、原監督は大城選手を推している感が強いです。
山口投手もメジャーでブルージェイズと合意との事ですし。2020年も益々大変なシーズンになると思いますが、これからも私は小林捕手を応援しますよ!!
違う記事も進めて行くスタイル(内部リンクはブログの基本ですね)
ツイッター→★gaharagi3(おつまむブログ)
日本が誇る夕刊3紙は小林1億円をどのように伝えたのか?オフも熱いぜ!フ●・ゲン●イ・東ス●!(2019年12月11日#小林誠司)