このブログ記事(カル〇スブログ)には以下の成分が含まれます。

毎週水曜日に一週間の小林捕手についてまとめてます。(不定期になりました)

仕方ないね

野球ド素人なので、正直リードとか分かりません。

許してね。
内容は薄いです。ノークレームです。それでも良いのであれば、ご覧ください。それではスタートダヨー!
小林捕手が大好きな私としては来季も小林メインで…といいたい所ですが!
こんにちは。おつまむです。日本シリーズ…惨敗でしたね…。日本一になったソフトバンクホークス、おめでとうございます!
戦力の差がはっきりとしたシリーズだったと思います。真っ向から当たり負けたジャイアンツ原監督は、色々と専門家の人達から言われていますが、個人的にはこれで良かったのかなと。
というかまずこの時期まで野球を見れた事に感謝です。ありがとうジャイアンツの皆様!!
シリーズ通して痛かったのは「ミス」ですよね。山本選手のエラーがなにかと話題になっていますが、それ以外にもエラーになっていないミスが目立ちました。
やはり短期決戦ではミスというのが命取りになるのだなと感じました。山本選手にはシーズン通して守備面で本当にお世話になっていましたし、今後の糧にしてほしいなと思います。このままイップスとかにならないよね…?
さてさて、私が好きなジャイアンツの捕手「小林誠司」捕手は4戦の中で2戦先発しました。
先発投手はお馴染みの山口投手と帰ってきたエース菅野投手です。
シリーズ4戦ではエース級の活躍をした山口投手、6回ぐらいまでエースのメルセデス投手、ドラフトで専門家(笑)の人達に酷評されていた左腕・高橋投手、そしてジャイアンツのエース菅野投手が登板しました。
山口投手・菅野投手はいつも通り小林捕手、メルセデス投手はいつもの大城捕手。高橋投手は前回大城捕手で組んで良かったから大城捕手かな?と思いましたが、やはり今回も高橋-大城バッテリーでした。
一戦目は山口-小林バッテリー。引退を表明している阿部選手のホームランで先制するもそのあと2点をとられ逆転される。やはり点を取られた直後に取られるのは痛いですね…。結果的にホームランを打ったグラシアル選手を乗らせてしまったので、シリーズ通してもバッテリーの大きなミスではないのでしょうか。
そして、7回良い場面を迎えた所で小林に打順が。応援をしようとしたその刹那…代打ww
いつも通りですね。はい。そしてキャッチャー炭谷捕手で嫌な予感が。
炭谷捕手は素晴らしい捕手だと思いますし、小林捕手が持っていないものを多く持っています。
嫌な予感とは炭谷捕手とソフトバンクの相性がずっと良くない事、そして怪我明けから運が良くないのか打たれているなという印象が強い事、あと大事な一戦で試合の流れを途中からでてきたキャッチャーが掴めるのか?と。
やっぱり相性ってあるのかなぁ。炭谷捕手って西武の時くらソフバンと相性悪い気がする。と思っている小林信者です。#ジャイアンツ
— gaharagi3(おつまむブログ) (@otsumamu) October 19, 2019
その後マシソン投手と田口投手が打たれ終了。炭谷捕手というより投手が…。
炭谷捕手も可哀そうだなと思いながらも、小林捕手なら…と思う自分。しかし、負け投手は山口投手。思っただけなので…(震え声)結局負けは負け!
次の日は大城捕手とメルセデス投手のバッテリーでした。メルセデス投手は6回まで素晴らしい投球をみせます。
その後7回中継ぎが崩れ3失点、我らの小林捕手が8回にマスクを被るも3失点。
小林でもだめじゃねーかと心の中で昨日の自分につっこむ。最初今宮選手を三振に取った時は、やはり桜井投手と小林捕手は…最高やな!って思ったのですが、その後柳田選手にホームラン。
その後明石選手にフォアボール後、高木投手に代わり福田選手にホームラン。福田選手に打たれたスローカーブですが、ストレート後によく打つなと。てか配球が読まれていた?とにかくソフバンにはこんな素晴らしい選手がベンチを温める事もあるのです。戦力が違い過ぎるww
そして10/22東京ドームの大事な1戦。負けたら王手を掛けられる1戦。先発は高橋投手、捕手は前回バッテリーを組んで良い感じだった大城捕手です。
先発の高橋投手も、負け投手になった戸郷投手も、そしてバッテリーを組んだ大城捕手も荷が重かったのかなと思います。
明日の予告先発は左腕の高橋投手!是非小林誠司で!と言いたいところですが、大城捕手との相性良さそうだし、打撃も良いので大城捕手で!#日本シリーズ #ジャイアンツ
— gaharagi3(おつまむブログ) (@otsumamu) October 21, 2019
本来こういう場面は炭谷捕手が担う事が多かったのですが、クライマックスシリーズでも大城捕手がマスクを多くかぶりました。
4戦目も小林捕手に代打がだされると大城捕手がマスクをかぶりました。
これは来季大城捕手を中心にマスクを被るのか?と予感させられるポストシーズンでもありました。
勿論、来季も小林捕手を中心に捕手を起用してほしいのですが!小林捕手も30歳。正直捕手は生え抜きが良い訳で。
それじゃ、来季は大城捕手を中心にマスクを被らせた方がいいのか?と聞かれとそうとも思いませんし、小林ファンの私としては来季はもっともっ先発マスクを被って欲しいと思っています。
なんやかんやで来季も小林捕手をいっぱい起用してほしいと思う今日この頃
今回のポストシーズンでは大事な舞台でマスクをかぶる事が多かった大城捕手。来季先発マスクが増えそうな予感がします。
まず打力が素晴らしいですし、大城捕手のリードを褒める人は非常に多くいます。
しかし守備面は小林捕手の方が上だと感じますし、なにより肩がそこまで強くない。
阪神とのクライマックスシリーズでは福留選手に盗塁を許されましたし、その後めちゃくちゃ走らされました。
そのお陰でその時はウエストしたりして盗塁を刺しましたが、ウエストしてもタイミング際どかったですし。
ただ守備は磨けば良いですし、肩はプロ野球の世界では普通ぐらいだしなんとかはなるのではないのかと。
来季は大城中心に回すかもしれませんが、やはり来季も私は小林誠司推しです。
まず打撃ですが、実はそこまで悪くないのです。監督も悪くないって言ってましたしシーズン序盤はすごい打ちます。なのになぜ中盤以降打てないのか。
そして魅力的な肩と守備、リードも最近は効果的にインコースを使っているなと感じます。
炭谷捕手が入団してから明らかに捕手としてのレベルも上がっていますし、なによりマウンドで投手に声を掛ける等、投手は安心してピッチングができます。
あと、小林捕手が先発マスクだと、良い意味でも悪い意味でも何かおきるのではないのか?とワクワクしますw
そんな素晴らしい野球選手他にはいないと思います。チームの事を考えれば、小林捕手の年齢を考えれば大城捕手にシフトしていく方が良いのでしょう。
しかし小林捕手が先発の時のワクワク感は他の捕手ではまず味わえません。来季も私は圧倒的に小林誠司推しです。
違う記事も進めて行くスタイル(内部リンクはブログの基本ですね)
ツイッター→★gaharagi3(おつまむブログ)
私が好きな「〇〇コバ」ランキングぅ~!!ベスト5!(2019年10月16日#小林誠司)