リサイクルショップは世の中に沢山あります。大手で全国展開しているお店や、その地域に根差したリサイクルショップ等多くのリサイクルショップがこの世の中には沢山あります。しかし、いかに大手のリサイクルショップでも、地域が変われば買取る物も変わり価格も地域によって安い・高いは全く異なります。
という事で、釧路にやってきたのだ!本当の目的は釧路のイオンシネマでフェイトを見る為に来たのだが、夜見ると割引がかかるという事。では、釧路のリサイクルショップ巡りをしようという事になったのだ!先ほども申し上げた通り、リサイクルショップは、チェーン店でも置いている商品は地域性がでるので、見て回るだけでかなり時間つぶしになります。観光地としてもおすすめ!
そう!リサイクルショップは観光名所ともいえるのです。という事で、帯広のリサイクルショップとは一味違う釧路のリサイクルショップを回った時の事をここにまとめました。ちなみに、簡単に動画化したものをニコニコ動画にうpしています。よろしければこちらも…
というわけで午後3時にイオンシネマに到着。ここから5時間程リサイクルショップをめぐっていきます。事前に調べた感じだと、オフハウス・ビッグバン・セカンド系列が釧路の主なリサイクルショップの様です。それでは…レッツゴー!
大手リサイクルショップのO店!
帯広にもある大型のおすすめリサイクルショップO店から!まず最初に覗いたのはスポーツコーナ。ここのお店はカテゴリ毎で売場をまとめあげているのですが、かなり導線がくずれているなという感じ。壁面の陳列点も高いですが売場自体はしっかりまとまっています。帯広と釧路のこちらのリサイクルショップとは売場の作り方が全く違います。まずみつけたのがこれ。
スノーウエアって書いてある…。ロゴが、アークテリクスかと思って、嘘?!え?!まじ?って一瞬興奮したのですが違いました。ノルウェーで人気のベルガンスというアウトドアブランドらしい。オークションで同じのは出てきませんが…
雰囲気的にはかなり高いのでは?あと横を除くと、アスレタの派手な上下のブレーカーが。派手だけど!アスレタってこんなに価値低いブランドじゃないよ!そんなにダメージもないし、なのに864円って!
次は靴コーナーへ。ナイキターミネーター4320円…普通だな!最近ナイキのターミネーター復刻されていないし!帯広では殆んど見なくなりましたが、まさか釧路の某リサイクルショップでこんなにいい状態のターミネーターを見つけるとは…
履きシワも少なめで、かなり状態は良好です。サイズはレディースサイズです。ナイキターミネーターと言えば、紺と灰色の定番カラーが人気ですが、こちらは…
あれぇ?そんなにいきませんねぇ。うーん。結構ターミネーター個人的には良く売れる靴だと思っていましたし、最近復刻もされていなかったので、もっと市場価値高いと思ったのですけど…。横に、冬になったらおばちゃんに大人気のトッパーズという靴があったのですけど、それ、時期終わりになると、値段今表示されている価格と同じぐらいになるアルヨ。
そして、このリサイクルショップの闇である。やはりレイコップ帯広のリサイクルショップだけでなく、釧路のリサイクルショップも持て余しているのですね。てかハリスツイードっていつからこんなにブランド価値落ちたっけ?100均で売る様になってから?
まぁ、いいや。最後家電コーナー見ていたら、三菱の鉄板の冷蔵庫発見、一万円?!安いな!と思ったら、2011年製なんですね。それでも安い方です。この大きさは良く売れるサイズなので、8年の型落ちであればもう少し高くても売れそうですけど。釧路の地域性的に難しいのかな?
あと、ここ家電10年前までの白物取り扱ってたっけ?なんか最近10年前までの家電まで始めてたような気がするけど…。あとこれが黒だったら即売れするのですよ~不思議ですねぇ。そんで買えり際ポケットモンスターリーフグリーンを400円で発見。やったぜ。
という事で、O店はこれで終わり。もう1店舗O店があるので、よります。まだまだ時間はありますので…。
某S店の系列へ(激おすすめです)
という事で、次は某S店の系列のリサイクルショップへ。例えばですけど!例えばですよ?服飾が強いリサイクルショップにセカンドストリートがあげられますよね?セカンドは服飾が非常に強く、服飾が強い理由には売場の展開が素晴らしい事があげられます。
もし、セカンドストリートに家具家電が強化されたとしたらどうでしょうか?まさしく、リサイクルショップ業界ではトップになれるでしょう。はい、そんなお店がこちらのリサイクルショップです。もうね…品揃えからして確信しております。ここが間違いなく釧路のリサイクルショップの中での一番店だと。
まず、家電・雑貨がめちゃくちゃ綺麗に展開されていますし、導線も凄いきれい。
いう事無しですね。形が揃わないのでリサイクルショップは陳列するのが非常に難しいのですが…よくここまできれいにディスプレイしているなと。あと、黒物家電も安い。多分釧路で一番物が集まるから、安く売っても問題ないのでしょう。
注目はスポーツコーナーです。珍しいランタンが多数。それと、オールドのアディダスオリジナルスのバッグ!!アシックスタイガーのショルダーバッグ!うわぁ…全部私を惑わす絶妙な価格…。
アシックスタイガーのショルダーだけ買いました。市場的にはそこまで安いとは言えないのですが、やはりアシックス好きな私ですし、かなり珍しいなと。オールドの珍しいバッグが結構釧路のリサイクルショップ多くて。行く先々にいつも私を惑わしてきます。オールド商品は帯広のリサイクルショップは多いのですが、質はもしかしたら釧路のリサイクルショップの方が高いかも。
ただ、大手のリサイクルショップは違う店から在庫を引っ張て来ている事もあるので…あと、ここ家具もしっかりやっているのです。釧路は海が近いので家具はそこまでなんじゃないかと思っていたのですが、状態は意外に良い。てか、いいやつだけ集まっているのかも。さすが釧路一番店(個人的な憶測です)
そして例のごとくあるポケットモンスター・リーフグリーン。まぁこれが正常な値段でしょうね。400円が安すぎるのですよ。適正に買い取って、適正に売るのが、リサイクルショップで一番になるのだなと、この釧路のリサイクルショップをみて思いました。
某大型店!2店舗目!
次は大型店舗、リサイクルショップO店、釧路の2店舗目です。こちらのO店はなんだろう、最初に行った店舗と雰囲気が違い過ぎる。勿論帯広とも。同じ釧路内にあるのにここまで雰囲気が違うとビックリしますね。
勿論いい意味でですよw雰囲気は大型スポーツ店と同じ感じです。ただ、物が少ないかなという印象。入ってすぐにビックリする価格のモンベルのショルダーがお出迎えしてくれました。
まぁ、お金ないので買えませんが。予算1万円という絶望的な予算で、実は先ほどのアシックスタイガーのショルダーを買った事で映画のパンフを諦めたのでした。はぁ。そして、釧路にもあるのですね。リサイクルショップの闇が…
そうだね、ソニーの高性能なフォトフレーム。Sフレームがなっ!Sフレームはオークションで非常に高い落札金額を誇るのですが…店売りだと全く売れなくなるという、リサイクルショップの闇とも言われる程の代物なのだ!そして、この代物は、闇をまた呼んでしまうのだ!
勿論闇があるから、いっぱいSフレームが集まってしまうのだが…ここのリサイクルショップは、パソコンの価格が高くオーディオ関連の物も多く、釧路のリサイクルショップの中で、そこそこ強い黒物を扱っているリサイクルショップと思われているのではないのか?
まぁそこまでは考えすぎかもしれませんが、楽器もそこそこありましたし、釧路のリサイクルショップの中で、黒物や楽器、オーディオに強いという感じに思われている感はありますね。そしてまた現れるリーフグリーン。こっちは高いかも。最初のリサイクルショップが一番リーフグリーンが安いお店でした。
その他の釧路のおすすめリサイクルショップ
その他釧路の二店舗をまとめてご説明。まずは帯広にもある北海度で展開しているB店。釧路のB店はかなり弱っていますね。物がまずありません。帯広のB店は家具も家電も強いのですが、ここは長くない可能性があります。
次はS店。ここでテレマークブーツをとてつもなく安く見つけたのを思い出します。家具がかなり古いものが多く、なんでも受け入れようとする体制が整い過ぎてますwwあと2段ベッドもここでは取り扱っています。すごっ。古い商品が多いのがこのお店の特徴ですが…
やっぱり釧路のリサイクルショップの質は高い!雑貨はそこまで詳しくないのですが、オールドの有名ブランドの皿や最近の皿のセット等…すばらしすぎます。また店は季節ものからはいらず、得意の雑貨から入り、きれいな導線でながれている。さすがセカ、じゃなくてS社!!
釧路でおすすめのリサイクルショップはセカンドストリート!
という事で、釧路のリサイクルショップに観光しに行ったお話でした。それで、釧路のリサイクルショップでおすすめは?と聞かれたら、私は即答します。セカンドストリートと。今dokidokiがセカンドになり、一応okidokiもセカンド系列になっていますね。セカンドがここまで力を伸ばしているとは思いませんでした。
年1~2ぐらいで釧路には来ていて、しょっちゅうリサイクルショップ巡りはしているのですけど、素晴らしいですね。セカンドが力を伸ばした分今厳しいなぁって店が、ビッグバンですね。店も7時で閉まっちゃいますし。なにより物が無さ過ぎます。ほぼセカンドに物が集中している感じはあります。
オフハウスは、イオン近くにある店舗が結構良いアイテムがあるかなと。値段が全体的に安いなという印象があります。まぁ、店の立地的に物ホビー系が集まりやすそうですし、実際、アニメイトで売ってそうなアクリルキーホルダーとかいっぱいありますからね。
セカンドはその辺は強くはないので何とも思っていないと思うのですが、たまぁに珍しいフィギュアが売っているので、軽くホビーの売場はみます。これだけセカンドが本気出して帯広の来たら、帯広のリサイクルショップあえて名前を出しますが、あいうえおとかかなりやばいと思います。
まぁ、帯広のセカンドはそこまで規模大きくないですし、家電はやっていないですし、家具は申し訳ない程度にやってはいますが、在庫の回転を重視しているので安いですし。この前ご紹介したセカンドの家具の数々ですが、もう無くなっていましたね。
釧路のリサイクルショップは安い?帯広と比較!
さて5時間かけてリサイクルショップを5店舗回ってきた私が、帯広と釧路のリサイクルショップどっちが安いかを比較しちゃいます。まず、釧路でおすすめのリサイクルショップセカンドストリートを見ていくと、全体的にここのお店は安いです。ただ安いのではなく程よく安いのです。
特にパソコンや黒物家電は、帯広のリサイクルショップより気持ち安いなと痛感しました。どうしても、帯広は電気屋の価格が高いので、価格ドットコムぐらいの価格でパソコンを出しても売れてしまうのですが、釧路はケーズデンキとかもある為か気持ち安いなという印象。
家電についても帯広のリサイクルショップよりも気持ち安いかなと。家具はあまり買い取れる物が無い為か、2段ベッドや古いキッチンボード、ドレッサーがあり、家具の価格は帯広に比べると高いかなって感じですね。
ですが、釧路のセカンドは帯広のリサイクルショップより家具以外すべて安い印象です。帯広でおすすめのリサイクルショップはオフハウスですが、釧路のリサイクルショップと比較した時、帯広のオフハウスの方が物量があります。
価格は、釧路のおすすめリサイクルショップセカンドストリートの方が安いのですが、帯広のオフハウスは物が多すぎて、たまぁにとてつもなく価格破壊を起こしている事があります。逆に釧路のセカンドストリートはしっかり管理されていて、意図して少し安くしているなという感じです。
ここまで、帯広のおすすめリサイクルショップと釧路のおすすめリサイクルショップを例に比較しましたが、おすすめ以外のリサイクルショップに関して言えばどうなのでしょうか?全体的な価格で言えば、帯広より釧路の方が安いです。また、どちらの地域もオールドアイテムが強い地域性がでますが、質は釧路の方が良いです。
ただ、商品の奥行に関していえば断然に帯広のリサイクルショップの方があります。おそらく釧路は海に近いという事もあるのか、商品化までできる物が限られるのではないのか?と。特に家具。家具は幅広く置いてますが、逆を返せば買い取れる家具がカビ等の影響で少ないのかなと感じます。
また、家電も少ない感じがあります。まぁ、セカンドには沢山ありましたが。帯広と釧路どちらのリサイクルショップがおすすめかと言われると答えづらいのですが、なにか期待感はあるのは帯広のリサイクルショップです。釧路のリサイクルショップは帯広のリサイクルショップ程期待感は少ないですが、全体的に売場が綺麗なので、落ち着いて買い物ができます。個人的におすすめは釧路のリサイクルショップです。売場が割としっかりしていますし、帯広のリサイクルショップって極端なんですよね。売場は良いけど物がしょぼいとか、その逆で物が沢山あって魅力的なのだけど売場がひどいとか。両方いいリサイクルショップないのかいって思っていたら、合ったのです。釧路に!まぁ、両方共しょぼいリサイクルショップが帯広にあるのですけど。
釧路を漫喫してしまった…釧路最高!
とまぁ、一か所棚卸でリサイクルショップ寄れなかったのですが、次の日しっかりいきました。途中でマックで休憩しながらリサイクルショップを周って、フェイトみて、ネカフェに泊まりました。
いやぁ、釧路最高ですね。ネカフェのサービス良いですしおすすめです。それと、リサイクルショップの売場がしっかりしていてね。釧路でおすすめのリサイクルショップの順位はokidoki(セカンド)→オフハウス釧路木場店→セカンドストリート昭和店て感じです。という事で今回は釧路のリサイクルショップに行った時の報告でした。
釧路のリサイクルショップは怖いですね。なんせ誘惑するアイテムが多すぎますww次はもう少し予算を増やしてもっていきたいと思います。という事で。ついでにおすすめ記事の宣伝↓↓↓
十勝で展開しているリサイクルショップ!といえば「リサイクルショップあいうえお」(2019年5月3日カル〇スブログ)
リサイクルショップでゲットした掘り出し物!ヤフオクもやり方次第で掘り出し物が!
帯広のリサイクルショップセカンドストリートにある家具がヤバイ(2019年4月16日カル〇スブログ)