このブログ記事(カル〇スブログ)には以下の成分が含まれます。

高い頻度でブログを更新するので内容が私の実家のカル〇ス並に薄いです

仕方ないね

インスタ辞めちゃったけど、インスタの最大文字数の半分ぐらいはがんばって書きます

インスタでは最大約2200文字打てるらしいよ。
内容は再度申し上げると薄いです。許してね。カル〇スだからって嫌らしい意味はないよ。スタートダヨー!
あったらうれしいDODの個性的なキャンプアイテムを3つご紹介!
こんにちは。おつまむです。キャンプに行こうと思っているのですが、外の気温も中々あがってこなく、迷っている私です。ども。
お金はないのですが、便利なアウトドアアイテム欲しいなぁって思っているのですが、やはり最低限の装備しか用意できません(´Д⊂グスン
それで、なんかあれば便利なアウトドアアイテムないかなぁ~やすく~なんて考えていた今日この頃。そういえばとても良いアウトドアブランドがありましたね。そう!DODです!
DODというブランドは聞き馴染みがないブランドかもしれません。ちょっと前までは「ドッペルギャンガー」というブランド名で商品を展開していたのですが、最近DODというブランド名になりました。
さて、このDODというブランドなのですが、アウトドアをワクワクするソト遊びにをコンセプトに、他の有名ブランドでは見れないユニークなキャンプ用品を発売しています。また、ユニークな商品が多いのもこちらのブランドの特徴と言えますが、商品の性能と価格のバランスが良く、コスパが良い商品が多いのもこちらの商品の特徴といえます。
|
「ユニーク」な商品を作っているのがDODのアイテムの特徴ですが、DODのアウトド用品はデザインがかっこよいものが多く、さらにカラーやデザインも他のブランドと比べても一目でDODの商品だなと分かるぐらいDODの独自性が出ています。
ユニークでおしゃれで他と被らないDODのキャンプ用品ですが、ユーザーの評価は両極端です。人気なアウトドアブランドで、大量に安く売るブランドと言えますので、中には不良品も多いのです。最近はかなり改善されてきているっぽいですね。まぁDODの商品にすら高いと感じてしまい買えない私ですがww
さて、デザイン面やコスパ面共に素晴らしいDODのアウトドア用品ですが、あったら嬉しいDODの商品って何かないかな?と思ってサイトをみてたら…すごい画期的なアウトドアアイテムを見つけたのでご紹介しちゃいます!なくても良いのですけど!あった方が何かとキャンプの際便利ですよ!
DODおすすめアイテム①…「ラーメン、コーヒー、そして俺(RC1-468)」
ラーメン、コーヒー、そして俺https://t.co/fPhp3haYAF pic.twitter.com/dCmjQ3Hnva
— ディントコヨーテ Dすけ (@yasukawa16) 2016年10月22日
名前wwこういう遊び心あるのもDODというブランドの一つですよね。ツーリング向けに作られているDODのアイテムですが、十分キャンプでも使えます。こちらのアイテムはクッカー・パーコレーター・ミルセットの3つの役割を持つセット商品です。キャンプ飯と言えば、ラーメン。キャンプでは飲みたいものと言えば本格的コーヒー。そう!それらの熱い要望に応えてくれるのが!このDODの「ラーメン、コーヒー、そして俺」なのです。収納サイズは直径11.8×高さ13.3cmと持ち運びも楽々。専用クッカーでお湯を沸かしラーメンにお湯具間に付属のミルで豆を挽き、残ったお湯のクッカーのパーコレーターをセットして食後のコーヒーを淹れる。すべて同時進行に行えるのがこちらの素晴らしさです。
DODおすすめアイテム②…「すごいよカオルさんCH5-504」
|
だから名前wwこれはDODの調理も出来る焚き火台です。スモーク・炭おこし・グリル・オーブンの4役をこなすこちらのDODの焚き火台は、焚き火より調理がしやすいアイテムです。また煙突効果で炭に火が付きやすいのもおすすめのポイント。焚き火をちょくちょくやっているのですが、やっぱり火がなかなかつかなくて。色々な調理ができるのも、魅力ポイントの一つですが、やっぱり焚き火台として使いやすいのも大きな魅力の一つといえます。
DODおすすめアイテム③…「ジャケスラS1-614-KH」
|
最後におすすめするDODのアイテムはシュラフです。このDODのシュラフなのですが!このシュラフ、ジャケットと寝袋2つの顔をもつ画期的なDODのキャンプアイテムなのです!焚き火の時のジャケットとして夜使えますし、寝る時は足部分のパーツをファスナーでつなげ寝袋モードに!また焚き火の際穴が空きにくい素材を使用しているのおすすめポイント。ただ、収納性が非常に低い。
やっぱりアウトドアアイテムはDOD!
という事で、DODのあったら嬉しいキャンプアイテムをご紹介しました。どれも画期的なDODのアイテムでばかりです。
ユーザーの評価をみてみると確かに、不良商品は他のブランドに比べ多いです。ですが、これだけ画期的な商品があれば欲しくなってしまいますよね。デザインも良いですし、キャンプで周りと差をつけたいなら!DOD!人気ブランドなので、周りとかぶるかもですが。
参考サイト→DOD製品サイト
違う記事も進めて行くスタイル(内部リンクはブログの基本ですね)
今年はソロキャンプに行こうと思う!テントは…DOD!(2019年3月8日カル〇スブログ)
ソロキャン。焚き火台3選(ノーブランド)(2019年3月28日カル〇スブログ)