このブログ記事(カル〇スブログ)には以下の成分が含まれます。

高い頻度でブログを更新するので内容が私の実家のカル〇ス並に薄いです

仕方ないね

インスタ辞めちゃったけど(ひっそりやってます)インスタの最大文字数の半分ぐらいはがんばって書きます

インスタでは最大約2200文字打てるらしいよ。
内容は再度申し上げると薄いです。許してね。カル〇スだからって嫌らしい意味はないよ。スタートダヨー!
2020年も期待感大の「ハードオフ」と「セカンドストリート」
こんにちは。おつまむです。2009年1月5日、仕事帰りに2019年お世話になったリサイクルショップ2店舗に行ってきたぞ!
十勝には複数のリサイクルショップがあるのですが、特にこの大手2店舗は私が欲しい物のツボを激し押してくるから好きなのだ!!
今回は2020年もお世話になりそうな、「ハードオフ」と「セカンドストリート」に行ってきたちょっとした感想をご紹介しようと思います。
まずはセカンドストリートから。豊富な服飾系と一歩間違えたら転売できる価格の商品が結構あるこちらのリサイクルショップ。
ちょくちょく転売ヤーかな?と思う人を見かけますが、店内には相変わらず若い層が多くいて、それなりに賑わいをみせていました。
リサイクルの命である家電系は殆んどありませんが、なんやかんやで安いのであっと言う間に一万円ぐらい買い物してしまう事もしばしば…。
また豊富な在庫に丁寧な売場、めちゃくちゃ安い商品の数々…
ちなみに1月5日は初売り最終日で服飾系のセールをやっていました。仕事帰りにいったのですが、それなりにお客さんも入っていました。
「安さ」も売りの一つですので、流石にあまり良い物は残っていませんでしたが、2020年も期待できそうな在庫量とセンスある売場は健在。
2020年は、転売ヤーに負けない様に商品を頑張って掘り出そうと思います!
次は、リサイクルショップの超大手「ハードオフ」から。2019年一気に力をより伸ばしたリサイクルショップではないのか?と思います。
とにかく買取がものすごく、いつも店は買い取った商品で溢れている感じがします。故に売り場の作り込みが追い付いていない感じがしますが、他のリサイクルショップと比べると実は全然まとまっている方なのです。広いから!
やっぱ坪数って正義だわぁ。あとバックヤードも広く取っていそうなのも、売場がギリギリで保っていられる要因かな?と思います。
ハードオフの良い所は、やはり圧倒的な在庫量。この在庫量をみると十勝地区はハードオフだけで良いんじゃないのか?とすら思ってしまう。
2019年一番力を伸ばしたのはやはり家電。とにかく家電が強くなったので他の部門も一緒についてきた感があります。
初売りとかのセールとかは無さそうでしたが、お客さんはわんさかいました。そして相変わらず買取も凄い事に。
価格は比較的に適正、または少し高いかなと感じる程度です。しかし商品が商品に埋もれているので、たまにとんでもなく安い商品や、とんでもなく値下げされている商品を見つけ出す事ができます。
そして!2020年早々!素晴らしい掘り出し物をハードオフ帯広店で見つけたぞ!靴は微妙な感じだったから今回は思考を買えバッグ売り場へ!
一部半額コーナーになっている売場があったので、早速チェック…あった!あったお!!
コロンビアのリュック、1200円が半額の600円!!布っぽい生地なので若干の汚れが目立ちますが…
オールド感(多分リアルオールド)、使い勝手の良さ、左右非対称のおしゃれなチャック…これはハードに使いたくなる!!
やはりこのオールドのロゴがかっこいい…ちょっとほつれてるけど…
ビンテージバッグ、オールドバッグ等色々調べたが分からず…タグに110と2307の数字が書いてあるが、どちらも分からず…
まっ!600円だから良いかぁ!!という事で、今年も掘り出し物を期待できそうなハードオフ…2020年もお世話になります!!
あれ?他のリサイクルショップは?
その他にも十勝には多くのリサイクルショップがあります。他のリサイクルショップが期待できないのか?と言われればそうではないのですが…
なんだろう…この2店舗があれば結構お腹いっぱいになるのですよねw私が見るのって靴、スポーツ系、アニメ系なのでこの2店舗あれば十分なのです。
そしてこの3カテゴリが強いのがこの2店舗で…他のリサイクルショップにはたまに行く感じです。
私はこの3カテゴリですが、生活系の商品をお求めなら十勝は「あいうえお」や「ビッグバン」がおすすめです。
ただ、最近はハードオフも生活系も強化しているのでやはり…。あと酒とか、たまに珍しい物があるのは「ビッグバン」ですかね?
ちょっと在庫感に物足りなさを感じますが、たまに凄い掘り出し物があります!今年のリサイクルショップも楽しみですわw
違う記事も進めて行くスタイル(内部リンクはブログの基本ですね)
★リサイクルショップでゲットした掘り出し物!ヤフオクもやり方次第で掘り出し物が!
★リサイクルショップで売る事をおすすめする理由! (2019年5月29日カル〇スブログ)
★リサイクルショップで売れない物は?元リサイクルショップ副店長が良く聞かれた売れない物をご紹介!(2019年6月1日カル〇スブログ)
★リサイクルショップの原価率ってどれぐらい?元リサイクルショップ副店長が教えて進ぜよう(2019年6月7日カル〇スブログ)
★帯広のリサイクルショップ「ハードオフ」に行く。(2019年7月21日カル〇スブログ)
ついったー→★gaharagi3(おつまむブログ)